モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 title

2002年秋から2003年夏までのインデックス


このシーズンは2002年8月末の桜から始まり、2003年7月上旬に北海道知床で終わりました。



新しい旅日記は、一覧表の上のほうから追加しています。

○2002年夏から2003年初夏にかけての旅日記

日付旅日記
2003年7月3日 北海道羅臼町羅臼湖
羅臼湖をもって、とても長かった今シーズンの桜旅はすべて終わりかも知れない。
2003年7月2日 北海道斜里町羅臼岳
私が休憩していた広場に、1本だけ咲いている桜があった。
2003年7月1日 北海道羅臼町羅臼湖
今年も7月の桜に出会うことができて、幸せだ。
2003年6月28日 北海道清里町斜里岳
こんなにたくさんの自生のチシマザクラを見た山は初めてだ。ただ、残念ながら今回は訪れる時期が遅かった。
2003年6月24日 北海道雨竜町南暑寒岳
今日は合わせて14本の桜に会えた。収穫の多い登山だった。
2003年6月22日 北海道根室市歯舞
根室市歯舞集落は市街地より4,5度も気温が低く、1ヶ月近くも桜が遅いという。平地ではここが桜前線の終点だろう。
2003年6月19日 北海道幌加内町三頭山
桜に出会うことはできたが、3度も雷雨に遭い、山で心細い雨宿りを繰り返した。
2003年6月18日 北海道東川町旭岳温泉
雪の多い寒冷な場所で生きてきて、無事に春を迎えて花をつけることができたというたくましさやけなげさが、チシマザクラを一層美しく見せている。
2003年6月17日 北海道厚岸町子野日公園
ミヤマザクラは、花が桜らしくないことと、花期が他の桜とずれていることから、ほとんど鑑賞されない桜だ。
2003年6月16日 北海道鹿追町然別湖
ミヤマザクラらしき花に近づくには湖の上からしかない。そこで、桜旅で初めて、手漕ぎボートの上から写真を撮ることにした。
2003年6月15日 北海道東川町旭岳温泉
気温が高くなったせいで、昨日固く閉じているように見えたつぼみが一気にほころび始めた木もある。
2003年6月14日 北海道東川町旭岳温泉
約70本植えられている千島桜のうち、4,5本はすでに満開だ。
2003年6月12日 北海道利尻富士町オタトマリ沼
オタトマリ沼からは利尻富士もよく見え、ばっちりのシーンが撮れた。これで桜が散り始めでなければ言うことはないのだが、それはわがままというものだろう。
2003年6月11日 北海道利尻町沓形
1本の木に目が留まった。太い枝の幹周りは30cmほどもあって、かなり古いものだと思われる。
2003年6月10日 北海道利尻町千島桜自生地
片道3時間の山行の後、やっと自生の桜にめぐり会えた。
2003年6月6日 北海道上川町黒岳
中には根回りが50cmほどもある古い千島桜もあり、歴史を感じさせる。
2003年6月5日 北海道羅臼町相泊
自然林の中にオオヤマザクラが1本だけある。まぶしい新緑の中でピンク色の花がとても目立つ。
2003年6月4日 北海道羅臼町相泊
昆布番屋の横のオオヤマザクラは満開。ほとんど誰にも見られることなく、桜はもっとも輝く季節を迎えていた。
2003年6月3日 北海道釧路市柳町公園
釧路八重は花弁数が30から50枚もある実にふくよかな八重桜だ。
2003年6月2日 北海道白糠町岬の森東山公園
5月の天候不順のせいで遅れていた白糠町の桜がやっと見頃を迎えた。
2003年6月1日 休養日
2003年5月31日 北海道根室市清隆寺、地方裁判所
清隆寺では今日もマルハナバチたちが忙しく花を渡り歩く。蜂の羽音で桜全体がうなりを上げているかのようだ。
2003年5月30日 北海道羅臼町誠諦寺、標津町役場、釧路町別保公園、釧路市春採公園
早朝の誠諦寺には私以外に誰もいない。堂々たる古木たちが凛とした空気の中私を見つめている。
2003年5月29日 北海道別海町奥行臼、浜中町浜中桜公園
奥行臼は私の好きな場所の1つだ。いつも見に行く牧場の桜のうち、右側の若い木に少し元気がない。
2003年5月28日 北海道根室市
根室市内は桜を植えている民家がたくさんあり、その多くが見頃を迎えている。市全体が遅い春を謳歌しているようだった。
2003年5月27日 北海道標茶町
釧路湿原の周りの桜を探すが、すでに散り始めているものが多いようであまり見つからなかった。
2003年5月26日 北海道厚岸町子野日公園、国泰寺、厚岸神社
国泰寺の老桜樹は、ここ数年私が見ている限りでは一番花付きがよいように思う。
2003年5月25日 北海道標津町望が丘公園・サーモンパーク、中標津町俣落小中学校・養老牛小中学校
俣落小中学校には大正8年に植えられたという古いオオヤマザクラがある。花付きがかなり良く、これからどんな桜になっていくか楽しみだ。
2003年5月24日 北海道根室市清隆寺、別海町中西別公園、中標津町丸山公園
日本の東端、根室市の清隆寺の桜のうち、早咲きのものが見頃を迎えていた。
2003年5月23日 北海道弟子屈町和琴、別海町各地
野付小学校で驚いた。こんなに大きな千島桜は見たことがない。樹冠の直径は7,8m、高さは3mもあろうか。
2003年5月22日 北海道阿寒町阿寒神社、弟子屈町弟子屈神社
弟子屈神社の桜はちょうど満開だ。神社の森にも桜があって、町民がここでジンギスカンをするのが恒例らしい。
2003年5月21日 移動日
2003年5月20日 北海道様似町アポイ岳
結局山上で3時間待ったが、霧が晴れることはなかった。
2003年5月19日 北海道様似町アポイ岳
2時間弱の登山の後に桜を見つけた。やった! 苦労が報われた。
2003年5月18日 北海道網走市天都山、音別町憩いの森
天都山の桜はまさに満開。濃い目のピンク色が青空に映える。気温も高く行楽日和の日曜日とあって散策に訪れる人も多い。
2003年5月17日 北海道美深町美深公園、上川町上川公園、遠軽町太陽の丘えんがる公園
上川公園に通うのは3日目。やっと大雪山系がきれいに見えた。
2003年5月16日 和寒町塩狩峠一目千本桜・三笠山自然公園、士別市九十九山、風連町望湖台自然公園、名寄市弥生公園
弥生公園の花は満開。5年前に来たときよりも花付きがいい。近年市の予算が付くようになり整備が行なわれるようになったためかも知れない。
2003年5月15日 北海道芦別市旭ヶ丘公園、深川市桜山公園、秩父別町こども冒険の森公園、沼田町田島公園、上川町上川公園
上川公園はまさに満開。多少植えられた間隔が狭くて背が伸び気味だが、斜面いっぱいにオオヤマザクラが広がる眺めは壮観だ。
2003年5月14日 北海道美瑛町周辺
美瑛町の平地に近い場所の桜は昨夜の強い雨でかなり散ってしまっていた。
2003年5月13日 北海道美瑛町周辺、旭川市神居古潭、当麻町当麻山
国道の対岸には国鉄の線路跡と旧神居古潭駅があり、そこにも桜がたくさん植えられている。
2003年5月12日 北海道美瑛町周辺
いつもなら丘の向こうに十勝岳連峰が見えるはずだが、昨日から一気に暖かくなったせいか空気が湿っていて見通しが悪い。
2003年5月11日 北海道富良野市東大樹木園、朝日ヶ丘公園
朝日ヶ丘公園のところどころでジンギスカン花見が行われている。北海道らしさを感じるシーンだ。
2003年5月10日 休養日
2003年5月9日 北海道静内町二十間道路桜並木
花は満開か少し早いくらい。ピンク色がやや濃い目で美しい。早朝の4時半とあって、じっくり桜を見ているのは私だけ。
2003年5月8日 北海道八雲町サランベ公園、伊達市気門別川
オオヤマザクラは満開で、やや濃い目の大きな花を誇らしげにつけていた。
2003年5月7日 移動日
2003年5月6日 北海道大野町公共育成牧場
私の他に誰も来ないので、満開の木々を独占できた。
2003年5月5日 北海道七飯町ニヤマ高原スキー場
開発の際に残されたのか大きなオオヤマザクラが数本ある。5年前に知った木だ。
2003年5月4日 岩手県雫石町小岩井農場
農場の一本桜は、岩手山をバックにりりしく立っている。
2003年5月3日 山形県山形市西蔵王のオオヤマザクラ、岩手県盛岡市米内浄水場
西蔵王のオオヤマザクラは、ここを牧場として開拓した人たちが20数本の桜だけを残したものだ。
2003年5月2日 新潟県加治川村橡平サクラ樹林
桜は大量にあるわけではなく、広葉樹の原生林の中にぽつん、ぽつんと見られる程度だ。映像的に感動はしなかったが、ここは自然の中に桜が咲いているというありようを見て感慨に浸るべき場所のようだ。
2003年5月1日 福島県古殿町越大の桜
樹種はヤマザクラで樹齢約400年。あまり長寿でないヤマザクラとしては全国でも古いほうに入ると思う。
2003年4月29日 秋田県角館町
桧木内川堤は昨日に引き続き見頃。染井吉野はとても元気に咲いている。川堤のほうが幾分団体客が少ないようで、よい写真が撮りやすい。
2003年4月28日 青森県弘前市弘前城址、秋田県角館町
角館も桜の管理に力を入れている場所と聞いている。そのせいか、東京ではめったに見かけないような太さの老木が、これまた東京の若木でさえも付けないほどたくさんの花を元気に咲かせている。
2003年4月27日 青森県弘前市弘前城址
朝は5時半に起床。食事もそこそこに城址に向かい、ひたすら撮影。午後は疲れて少し昼寝をしたものの、夜8時過ぎまで撮影。
2003年4月26日 青森県弘前市弘前城址
弘前城址は昨日満開宣言が出されている。日本一手入れがよいと言われているだけあって花のボリュームは最高だ。
2003年4月20日 滋賀県信楽町御堂の郷
幹が根元から2つに分かれ、まるで蝶が羽を広げたような美しさと華やかさを持つことから、都しだれという名がついたという説もある。確かにピンクの羽の蝶に見える。
2003年4月19日 広島県東城町森湯谷のエドヒガン、小奴可の要害桜
小奴可の要害桜は、亀山城址に立っているため要害桜の名で呼ばれる。樹高約17mという巨大なエドヒガンだ。
2003年4月18日 石川県金沢市松月寺、鶴来町石川県林業試験場
松月寺の桜はヤマザクラ系の大木で、花はやや大きめで見栄えがする。主幹が塀からはみ出しているのが特徴だ。
2003年4月17日 富山県城端町向野、善徳寺、氷見市朝日山公園
向野の桜は樹齢300年以上と言われるエドヒガン。雪の残る山を前にりりしく立つ。
2003年4月16日 山梨県武川村山高の神代桜、真原の桜並木、塩山市慈雲寺
慈雲寺の桜の薄ピンク色が青空にとても映える。昨日の雨で元気をもらったのか、やわらかな枝々がみずみずしい。
2003年4月15日 山梨県武川村山高の神代桜、塩山市慈雲寺
山高の神代桜は、樹齢約1800年〜2000年と言われる、日本最古の桜である。
2003年4月14日 兵庫県和田山町竹田城址、立雲峡、福井県三方町神子のヤマザクラ
神子周辺のヤマザクラは、桐実(ころび)という実を育てていた畑に繁殖したものだ。
2003年4月13日 香川県詫間町紫雲出山、琴南町長谷のヤマザクラ、徳島県木屋平村川井峠、岡山県倉敷市瀬戸大橋架橋記念公園
川井峠枝垂桜の本数は20本ほどだが、そのうち道路のすぐそばに植えてある枝張りのいい3,4本が斜面に風雅な景観を作り出す。
2003年4月12日 香川県詫間町紫雲出山
やっと夕方近くになって霧が晴れ海が見えるようになった。なるほど、多島海の眺めがすばらしい。
2003年4月11日 熊本県白水村一心行の大桜、高森町高森峠、福岡県久留米市浅井の一本桜
一心行の大桜は3日前から散り始めていると聞いていた。確かに今日は半分ほどの花が落ちている。でも、身勝手な解釈をするなら、あとの半分は私のために残っていてくれたのだ。

2003年4月10日 移動日
フェリーの宮崎到着は2時間15分遅れ。だが、私が目指していた桜のライトアップは21時までで、しかも期間は今日までだ。これでは間に合わない。

2003年4月9日 茨城県水戸市六地蔵寺
好天のため桜の色がはっきり分かる。少しだけピンクがかった上品な白だ。

2003年4月8日 茨城県水戸市六地蔵寺
枝垂桜は幹の右側にだけ枝が伸びて、人が立てた柱によって支えられている。枝張りの直径は10m以上あり、かなり壮観だ。

2003年4月7日 静岡県伊東市一碧湖、さくらの里、東伊豆町熱川桜坂公園、天城湯ヶ島町船原小学校跡地、土肥町最福寺、戸田村大久保川沿いの桜
一碧湖の湖面はとても静かで、対岸にある桜が見事に映る。湖面の花陰の中で釣り人が静かに糸をたれている。

2003年4月6日 静岡県下田市報本寺、下田公園、松崎町那賀川
下田公園は海に近いせいか、染井吉野は半分ぐらい花を落としていた。しかし園内にぽつぽつとあるヤマザクラは今が盛りと咲き競う。
2003年4月5日 静岡県下田市報本寺
今日走った道沿いの桜の中にはかなり散ってしまったものもあったが、報本寺の枝垂桜ははたおやかな枝が風をいなしたせいか、あまり花を落としていない。
2003年4月4日 静岡県伊東市伊豆高原、松崎町那賀川、土肥町最福寺、天城湯ヶ島町法泉寺
最福寺には、ここにしかない伊豆最福寺しだれという桜がある。直径4,5cmもある大輪の八重の花が咲き始めていた。
2003年4月3日 神奈川県小田原市 長興山のシダレザクラ
樹齢が推定320年。枝張りの直径は12,3mと大きく、かなり見栄えのする桜だ。
2003年4月2日 高知県吾川村のひょうたん桜
地元の方は桜を大切にしており、地名も大藪から「桜」へと改称したほどだという。
2003年4月1日 福岡県篠栗町新吉野公園、大分県日田市の枝垂桜
新吉野公園は山の斜面に桜が植えられており、本家吉野を思わせるような雰囲気だ。
2003年3月31日 長崎県大村市大村公園、小浜町とけん山公園、千々石町橘公園、佐賀県鹿島市旭ヶ岡公園
旭ヶ岡公園に入る桜並木の一部が白壁になっていて、その前にある染井吉野の古木がよく映える。
2003年3月30日 佐賀県伊万里市東山代の明星桜、唐津市鏡山、武雄市円応寺、長崎県波佐見町のシダレザクラ
鏡山の登山道路に沿って桜が植えられており、その桜もジグザグ模様を描く。海も見えて気持ちのいい構図だ。
2003年3月29日 佐賀県神埼町宝珠寺のヒメシダレザクラ、伊万里市東山代の明星桜
昔、夜にこの木の下で火をたいて眺めると花びらが火に映えて夜空に輝く明星のように見えたことから、明星桜という名が付いた。
2003年3月28日 宮崎県都城市母智丘公園、熊本県人吉市人吉城址、佐賀県神埼町宝珠寺
宝珠寺の桜は満開。枝張りが大きくて見事だ。樹齢は100年くらいで、手入れを始めた30年前から急に大きくなったという。
2003年3月27日 宮崎県西都市西都原古墳群、宮崎市垂水公園、都城市母智丘公園
西都原古墳群の染井吉野はまだ5分咲きと聞いていたが、点在するヤマザクラがほぼ満開で、ヤマザクラが好きな私としてはとてもうれしい。
2003年3月26日 宮崎県宮崎市堀切峠、都城市母智丘公園
堀切峠には8000本を越えるというヤマザクラがあるという。自然の桜なので咲き具合はまちまちだ。
2003年3月2日 静岡県河津町
今日は河津滞在の最終日だ。人出の多いところを避けつつ、これまで見てきて撮ろうと思っていた撮影ポイントを片端から回る。
2003年3月1日 ホームページ作成日
予報どおり午前中から雨が降り出し、昼ごろには大雨になった。今日は撮影を休み、車の中でホームページを作って過ごす。
2003年2月28日 静岡県河津町
朝からいい天気だ。少し山よりの集落を中心に桜を巡る。
2003年2月27日 静岡県河津町
昨夜の嵐のせいで花が痛んでいる。遠くから見ても色が多少悪いし、アップにすると花びらが落ちているのがはっきり分かる。
2003年2月26日 静岡県河津町
やっと朝から晴れの日を迎えた。 早朝から、人出の少ない桜並木などの写真を撮る。やはり人が少ないほうが構図が作りやすい。
2003年2月25日 静岡県河津町
昼頃からやっと晴れてきて、写真気分が盛り上がり、あちこち移動しながら撮影する。
2003年2月24日 静岡県河津町
夕方になって雨が小止みになった頃を見計らって夜桜会場へ向かう。
2003年2月23日 静岡県河津町
全部で4時間ほど歩いても、人出が多く、かつ天気が曇で桜の色がさえないためあまりシャッターが押せない。
2003年2月22日 静岡県河津町
河津では土日だけお花見のボンネットバスが運転される。今日はは10時過ぎの第1便から午後2時ごろまでずっとバスと河津桜の原木が入る写真を撮り続けた。
2003年2月21日 静岡県賀茂村黄金崎、南伊豆町
朝のNHKラジオで「東京からも富士山が見えます」と聞き、はやる心を抑えつつ昨日訪れた黄金崎へ急ぐ。
2003年2月20日 静岡県河津町、松崎町、賀茂村黄金崎
ここにある原木が見つからなかったら、現在の河津町のこの賑わいはあり得ない。全く幸運な桜が町内で見つかったものだ。
2003年2月19日 静岡県河津町
今日からしばらく河津町に滞在し河津桜の写真を撮る。
2003年2月3日 沖縄県今帰仁村今帰仁城址、本部町八重岳
山頂に近いところの桜はすでに散ったものが多く、若緑色の新しい葉を身体一面にまとった木もあちこちにあった。山の中腹から下は今が見頃だといえよう。
2003年2月2日 沖縄県大宜味村百年木、名護市名護中央公園
去年の台風で百年木の太い幹の一部に大きな裂け目ができて、太い幹が1本後ろの茂みに向かって倒れ込んでしまっている。とても痛ましい。
2003年2月1日 移動日
時折雨が強く降るので、辺戸岬と山原を回るドライブをしながら車窓から桜を見ようと思う。
2003年1月31日 沖縄県竹富町竹富島、石垣市荒川のカンヒザクラ自生地
めったに来れない石垣島の奥地の桜である。結局、飛行機の出発2時間前までその姿を楽しんだ。
2003年1月30日 沖縄県石垣市バンナ公園、川平、荒川のカンヒザクラ自生地
荒川の上流で桜を見つけた。しかも何本もある。このうち1本は、狭い谷いっぱいにひろびろと腕を伸ばした大桜だ。
2003年1月29日 沖縄県石垣市荒川のカンヒザクラ自生地
苦労した末に、緑濃い一面の原生林の中に、まるで別世界の生物の如くぽつんとピンク色が輝いている光景を見た。確かにカンヒザクラだ。
2003年1月28日 沖縄県石垣市やすらぎの森
どの木もあまり元気がなく、花も少ししか付いていない。後で伺ったら、石垣島内の植栽された桜はみんなこういう感じらしい。
2002年12月10日 茨城県水戸市 偕楽園
桜の下には10cm近くの雪が積もっている。枝にも少し雪が乗っている。そんな中で桜は寒さで縮こまったような花をつけていた。
2002年11月28日 長野県松本市
桜は1本。昨日降った雪に負けず、寒い中で縮こまりながらちらちらと咲いていた。
2002年11月27日 愛知県小原村
寒風の中で桜は見事に咲いている。春の桜と見間違えるぐらいに咲いた桜もある。
2002年11月24日 奈良県大塔村 道の駅吉野路大塔
偶然立ち寄った道の駅に桜が咲いているとの掲示があった。ここに冬咲きの桜があることは知らなかったのでうれしい発見だ。
2002年11月16日 島根県広瀬町 巌倉寺
本堂前の桜はのびのびと枝を広げていて見事だ。
2002年11月12日 栃木県真岡市 根本山公園
紅葉したカエデの手前で咲く桜もある。紅葉と桜の対照を楽しめる。
2002年11月11日 茨城県水府村
まるで花が光を放っているように思えるほど、咲き具合がいい。
2002年11月10日 茨城県ひたちなか市
自分の地元に冬咲きの桜があるとは知らなかった。私が秋・冬咲きの桜を追いかけているので、母まで桜に敏感になって探してくれているらしい。
2002年11月3日 東京都新宿区 新宿御苑
3本の桜は、おのおのほんの少しずつ花をつけていた。花は一重。私の好きな、ふっくらとした咲き方だ。
2002年10月14日 神奈川県横浜市 こどもの国
十月桜は、入り口近くの中央広場の手前に4本立っていた。花びらの幅は広く、ふっくらと咲いている印象を与える。
2002年9月28日 東京都新宿区 新宿御苑
春の満開の染井吉野で言えば2分咲きといった感じだろうか。ここだけ春の妖精が時期を間違えて舞い降りてきたみたいだ。
2002年8月31日 神奈川県鎌倉市 報国寺
たった2輪だが、2mほど先の枝にジュウガツザクラが可憐に咲いているではないか。 気温30度の暑さと蚊に悩まされながら、蝉しぐれの中で見る桜もまた格別だ。

他の年のインデックス(一部には桜を見なかった移動日などの旅日記も含みます。)

[2003年秋から2004年夏まで](現在更新中)
[2002年秋から2003年夏まで](113日分、うち桜を見たのは106日。このページ)
[2001年秋から2002年夏まで](49日分)
[2000年秋から2001年夏まで](連続42週・57日分+3日分)
[1999年秋から2000年夏まで](連続38週・48日分)
[1999年春](21日分)
[1998年](67日分)

[モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 メインページへ]
*ご注意*

Mail:GBC01032@nifty.ne.jp