|
|
|||
1. 和琴半島へ通じる道の桜並木。 2003.5.23--北海道弟子屈町和琴(60K) |
2. 神社の横が公園になっていた。 2003.5.23--北海道別海町西春別神社(78K) |
|||
|
|
|||
3. 試作場の桜。 2003.5.23--北海道別海町(61K) |
4. 野付小にある巨大な千島桜。 直径は7,8m、高さは3mほどもあるだろうか。 2003.5.23--北海道別海町野付小学校前(47K) |
|
|
5. 憩の森の桜。 2003.5.23--北海道別海町別海(71K) |
屈斜路湖畔の和琴半島の露天風呂そばには、昔地域の人が植えた桜がある。しかし、5年前に見たときに比べて元気がなかった。枝のあちこちが折れていて、風雪の厳しさを感じさせる。花付きもあまり良くない。その代わり、半島に向かう道路の桜並木が少し大きくなって見栄えがしてきた。これからが楽しみだ。
別海町の尾岱沼近くに試作場の桜と言われる古木がある。明治43(1910)年に根室地方農事試場の開設記念に植林されたものという。町の文化財にも指定されている。所有者のおじいさんが教えてくださったところによると、3本あったうち少し前に1本が急に倒れて枯れてしまったそうだ。
90年以上経ていることになる桜はさすがに幹が太く、風格がある。花つきもよいようだ。あとの2本にもずっと元気でいて欲しいものだ。
野付小学校で驚いた。こんなに大きな千島桜は見たことがない。樹冠の直径は7,8m、高さは3mもあろうか。幹の周りも1.5mぐらいありそうだ。
明治39(1906)年頃、野付半島のキラク街という場所から当時の小学3年生が小舟で3本の桜を運んできてここに植えたもので、そのうち1本が残ってこの桜になった。
気になるのは、いくつかの枝は花がほとんどなく、葉がたくさん出ていることだ。染井吉野がテング巣病になったときに似ている。病気になった千島桜を見たことがないのでなんとも言えないが、この桜が病気でないことを祈りたいものだ。
ところで、今朝父親から電話がかかってきて「ホームページの更新が遅れているが元気にしているか」と言う。実家に高速インターネット回線(ADSL)を導入した後私がいない間も使えるようにと思い教えたが、その時はあまり分かっている風ではなかった。でも、なんとか自分で使えるようになったらしい。私は、運転、撮影、ホームページ作成を一人でやっているので2,3日更新が遅れることがあることを説明した。
うるさい読者が一人増えたようだ。
下は根室名物 エスカロップの変形 (↑43KB) |