モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 title

2001年秋から2002年夏までのインデックス

前の年までのように毎週旅することにこだわらず、好きな時期に好きな桜を見に出かけました。


新しい旅日記は、一覧表の上のほうから追加しています。

○2001年秋から2002年夏にかけての旅日記

日付旅日記
2002年7月13日 長野県山ノ内町 横手山に行ったけれど...
登山道沿いの桜に花が残っていないかと血眼になって探すけれど、どの木にも花は残っておらず、すでに実が育ちつつあった。
2002年7月6日 長野県安曇村 乗鞍岳
去年早咲きだと思っていた木が今年はちょうど満開だった。違う木が満開になった姿を見ることができてうれしい。
2002年6月30日 長野県小谷村 栂池自然園
幹の太さを見ようと思い下を覗き込んで驚いた。この桜は石の上で枝を広げている。石の上で育っているようなのだ。
2002年6月16日 長野県佐久町 北横岳
池のすぐそばに生えている桜を狙うが、霧が邪魔をしてなかなかいい写真が撮れない。寒さに震えながら霧が晴れるのをしばらく待つ。
2002年6月8日 北海道東川町 旭岳温泉
ここにあるチシマザクラの花の形は木によって個性がある。少しすぼみ加減でつりがね状の花がある一方、大き目の花弁をふっくらと広げている花もある。
2002年6月2日 栃木県那須町 那須連山
タカネザクラは、厳寒、大雪、強風というこんなに厳しい環境のところまで登ってきたのだ。
2002年5月26日 北海道標茶町
今咲いているのはエゾノウワミズザクラ。これまで見てきた桜と違い、垂れ下がったしなやかな小枝にたくさんの花が咲く。
2002年5月25日 北海道鶴居村
釧路八重という桜は大振りな八重の花をつける。他の桜よりもピンク色がやや濃い目である。
2002年5月19日 北海道厚岸町 子野日公園、根室市 根室市役所・根室支庁、別海町奥行臼
小糠雨が降る中、牧場の馬たちはゆっくりと草を食む。満開のオオヤマザクラがそれを静かに見守っていた。
2002年5月18日 北海道釧路町 別保公園、厚岸町 子野日公園
オオヤマザクラはほとんど散っておらず見頃と言える。生き生きした緑色の芝生とのコントラストが美しい。
2002年5月5日 北海道苫小牧市 苫小牧市民文化公園
チシマザクラも見頃。これまでに見たチシマザクラと比べてやや花が小さめだったが、白くてくっきりした花を付けている。
2002年5月4日 北海道美瑛町付近、旭川市 旭山公園
午後からは昨日と同様、美瑛町とその周辺を桜を求めて走り回った。 新しい桜との出会いがあってうれしい。
2002年5月3日 北海道美瑛町付近
もとから山の中にあった桜のほかに、農家の方が植えたと思われる桜、神社やお寺に奉納された桜、水路工事に合わせて植えた桜など、意外とたくさんの桜がある。
2002年5月2日 北海道帯広市 緑ヶ丘公園、芽室町 芽室公園、美瑛町付近
朝7時から緑ヶ丘公園で撮影する。朝早くに出動すると風景を独り占めできるため撮影がはかどる。
2002年5月1日 北海道静内町 二十間道路の桜並木、浦河町 日高種畜牧場、えりも町 庶野さくら公園
早朝に雨がやっとあがった。二十間道路の桜並木の桜は、一部が散り始めているだけだ。良かった。
2002年4月30日 北海道静内町 二十間道路の桜並木
午前8時を過ぎる頃から雨がぽつぽつと落ちてきた。桜の花が落ちないことを期待しつつ、雨がやむのを待ちたいと思う。
2002年4月29日 北海道札幌市 モエレ沼公園・白石公園、石狩市 了恵寺、江別市 野幌神社
モエレ沼公園の桜は、遊具エリアの周囲に何百本も植えられていた。花はほぼ満開。青空にピンク色がよく映える。
2002年4月28日 北海道室蘭市 母恋北町
ソメイヨシノはまだ2,3分咲きだったが、ヤマザクラ系の木の中には満開のものがあった。
2002年4月21日 山梨県甲府市 金櫻神社
神木は満開だった。うす緑色の八重の花が雨に当たるたびわずかに揺れる。
2002年4月14日 長野県長野市 素桜神社の神代桜、高山村の桜
高山村内には桜の名木が散在している。どうしてこの小さな村に素敵な桜がたくさん残ったのかとても不思議だ。
2002年4月7日 東京都新宿区 新宿御苑
コトヒラという名の桜は少し強めの風が吹くたびに華麗な花吹雪を見せる。通りかかる花見客から歓声ともため息ともつかない声が上がる。
2002年4月6日 宮城県 白石川堤、仙台市宮城野区 榴ヶ岡公園
白石川堤右岸の桜並木は大河原駅近くから隣の船岡駅近くまでの約8Kmにわたって続いている。桜は満開で、まさに見頃である。
2002年3月30日 東京都新宿区 新宿御苑
チョウシュウヒザクラの花はソメイヨシノよりやや大きめで見栄えがする。花びらのふちの部分は少し色が濃く、おしべの花粉の黄色がアクセントを添える。なるほどいい桜だと思う。
2002年3月23日 東京都大田区 池上本門寺、世田谷区 等々力不動
池上本門寺には約600本もの桜があるという。どっしりした本堂や関東最大・最古の五重塔のある重厚な風景を桜が盛り上げている。
2002年3月17日 埼玉県さいたま市 玉蔵院
枝張りは10mもあるだろうか。見事な枝振りである。見物客が第一声で「はぁ〜」とか「ほぉ〜」と言って感心している。
2002年3月10日 東京都台東区 上野恩賜公園の早咲の桜
噴水池前と、不忍池の中にある弁天堂のカンヒザクラは満開。 濃いピンク色で釣鐘型をした花は、普通の桜とはちょっと印象が異なる。
2002年3月3日 静岡県河津町 カワヅザクラ
河津七滝ループ橋の下には数十本の桜が植えられており、満開の木も多い。
2002年2月24日 静岡県河津町 カワヅザクラ
沢田の桜は散り始め。桜の下にある用水路に花びらが降り注いでいた。
2002年2月10日 静岡県熱海市 熱海桜
去年まで工事中で入れなかった海浜公園の桜を、初めて間近で見ることができた。
2002年2月3日 沖縄県大宜味村 百年木
やがて、木々の間から巨大な桜が見え始めた。「すごーい!」期せずして口から感嘆の言葉が漏れる。
2002年2月2日 沖縄県名護市 名護城
今年はすでに3回もここに来ているというSさんによれば、今日が一番開花の状態がいいという。私はラッキーな日に来たみたいだ。
2002年1月27日 東京都新宿区 早稲田大学戸山キャンパス
気象予報士試験の出来が悪くてがっくり肩を落としながら大学の校舎を出て、ふと右側を見ると... なんと、桜が咲いているではないか!
2002年1月20日 東京都墨田区 江戸東京博物館
博物館横の桜は、2ヶ月前より花が多く咲いている。低い高度から差し込む太陽に照らされて、明るく輝いて見える。
2002年1月13日 京都市 京都府立植物園、赤山禅院
今回は遊歩道を隔てた反対側に2本のコブクザクラを見つけた。こちらもぽつぽつと花をつけている。
2002年1月6日 東京都文京区 小石川後楽園
2本のフユザクラは、5弁で白い、ふくよかな花を付けている。私の好きな桜の一つだ。
2001年12月29日 神奈川県鎌倉市 龍宝寺
年末の清掃をしていたお寺の方によれば、今年はすでに1ヶ月近く咲きつづけているという。
2001年12月23日 東京都千代田区 靖国神社
今日の東京はかなり冷えていて、桜の花は寒風に揺れている。ちょっと桜がかわいそうに思える。
2001年12月16日 静岡県熱海市のヒマラヤザクラ
今年亡くなったネパールのビレンドラ国王が皇太子時代に贈ってくれたのがこのヒマラヤザクラの種だった。
2001年12月9日 東京都足立区 江北北部緑道公園
西に傾き始めた夕日を受けて、元々薄ピンク色のジュウガツザクラが更に頬紅をはたいたように赤く見える。
2001年12月2日 東京都墨田区 向島百花園
花は、細長い花びらがたくさん集まった八重で、ふっくらと咲いている。桜の手前にはすすきがあり、季節感を超越したような不思議な光景が見られる。
2001年11月25日 東京都千代田区 皇居東御苑
本丸跡の休憩所の西側にジュウガツザクラは確かにあった。かなり花付きがいい。八重の花が、初冬にしては暖かい日差しの中でふくよかに咲いている。
2001年11月18日 東京都墨田区 江戸東京博物館
今日の咲き具合を心配しながら訪ねてみたら、咲いてはいたもののあまり数は多くなかった。去年見た時よりも少ない。

2001年11月10日 香川県丸亀市 妙法寺
よく見れば、高さ50cmほどの桜の木が春咲きの桜から10cmも離れていないところから生えている。大きさからしてまだ苗木に近いと言える。

2001年11月4日 神奈川県箱根町 箱根美術館
ここにあるのはジュウガツザクラ。薄ピンク色の、やや小さ目の花を咲かせる。この秋に見てきた桜の中では花の数が多いほうだ。
2001年10月27日 千葉県野田市 清水公園
清水公園には、秋咲きのジュウガツザクラがたくさんあり、コブクザクラ、フユザクラも見ることができる。
2001年10月21日 東京都千代田区 日比谷公園横のジュウガツザクラ
葉が落ちた枝ほどよく開花している。小さ目の八重の花で、花びらは縦にやや細長い。
2001年10月14日 千葉県茂原市 茂原公園
陽光に映え、花自体が輝いているかのように見える。時々どこからか蜂がやってきて、花の中に頭を埋める。
2001年10月7日 神奈川県鎌倉市 東慶寺、円覚寺松嶺院、成福寺のジュウガツザクラ
3年続けてこの桜を見ているが、今年が一番花がいいのではないかと思う。盛りを過ぎて少し散り始めていたのがちょっとだけ惜しい。
2001年9月23日 神奈川県鎌倉市 瑞泉寺、報国寺のフユザクラ・ジュウガツザクラ
瑞泉寺のフユザクラは、昨年の今ごろに比べてちょっと花が少な目だ。やはり夏が暑すぎたせいだろうか。

他の年のインデックス(一部には桜を見なかった移動日などの旅日記も含みます。)

[2003年秋から2004年夏まで](現在更新中)
[2002年秋から2003年夏まで](113日分、うち桜を見たのは106日)
[2001年秋から2002年夏まで](49日分。このページ)
[2000年秋から2001年夏まで](連続42週・57日分+3日分)
[1999年秋から2000年夏まで](連続38週・48日分)
[1999年春](21日分)
[1998年](67日分)

[モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 メインページへ]
*ご注意*

Mail:GBC01032@nifty.ne.jp