1998年のインデックス
1998年は、3月21日から6月4日まで、桜前線を追いかけて九州から北海道まで長旅をしました。ノートパソコンとデジタルカメラを使ってほぼ毎日旅日記を書き続けました。
長旅の他、1月には沖縄のカンヒザクラ、2月には伊豆のカワヅザクラ、11月には群馬県のフユザクラを見ました。
表の下のほうが古く、上のほうが新しい旅日記です。
日付
気まぐれ旅日記
1998年11月8日
群馬県鬼石町の冬桜
「気まぐれ桜旅」のタイトル通り、気まぐれな更新をさせていただくことにした。
華やかに咲いている冬桜を見ていると、今年の春に全国各地で出会ったたくさんの種類の桜が思い出されて、ちょっとしみじみした気分になった。
1998年6月4日
エピローグ2 再び北海道東川町旭岳温泉
今日は北海道旅行に来ている友人たちと合流する日だ。彼らにも桜を見せてあげたいと思い、半ば無理矢理待ち合わせ場所を旭岳温泉に決めた。
1998年5月31日
エピローグ1 北海道釧路町で桜の植樹
これまでに見てきた全国の桜に感謝し、少しでも桜を増やすお手伝いができればうれしい。
1998年5月29日
'長旅の部'の最終目的地 北海道東川町旭岳温泉
とうとう最終目的地にやってきた。
1998年5月22日
北海道標茶町釧路湿原のエゾノウワミズザクラ
これまで見てきた桜と違い、垂れ下がったしなやかな小枝にたくさんの花が咲く。
1998年5月21日
ホームページ作成日
1998年5月20日
北海道別海町奥行臼
今日は雲一つないほどの快晴で、青空を背景にした桜の写真を撮ることができた。
1998年5月19日
北海道釧路市春採公園
春採公園は、周辺の方にとって花見の定番の場所なのだそうだ。
1998年5月18日
北海道根室市清隆寺、金刀比羅神社
清隆寺には、数本のチシマザクラが植えられている。この桜は明治初期に国後島から移植されたものだ。
1998年5月17日
北海道厚岸町子野日公園、国泰寺、厚岸神社
国泰寺の建立は19世紀の初めごろだ。境内には現在約500本の桜が植えられているという。
1998年5月16日
移動日
1998年5月15日
北海道稚内市稚内公園
稚内公園に登り切る手前の山桜はほぼ満開になっていた。そこは稚内港も見渡すことができるいい場所だ。
1998年5月14日
今日も移動日
1998年5月13日
結果的に今日は移動日
1998年5月12日
北海道弟子屈町屈斜路湖畔
屈斜路湖畔の和琴半島の露天風呂に何気なく立ち寄ったところ、満開の桜が出迎えてくれた。
1998年5月11日
北海道弟子屈町弟子屈神社
弟子屈神社では、桜が7,8分咲きになっていた。今日は平日のせいか私の他に誰もいない。
1998年5月10日
北海道池田町清見ヶ丘公園
清見ヶ丘公園には、昭和初期に植えられた約2000本のオオヤマザクラ(エゾヤマザクラ)があるという。
1998年5月9日
北海道和寒町塩狩一目千本桜、士別市九十九山、名寄市弥生公園
一目千本桜は、旧国鉄の旭川鉄道管理局が創立80周年を記念して塩狩駅付近に植えたものだそうだ。
1998年5月8日
結果的に今日は移動日
富良野市の東大樹木林横の桜園に立ち寄ったが、桜はほとんど散っていて写真が撮れなかった。
1998年5月7日
北海道浦河町日種畜牧場付近、えりも町庶野さくら公園
えりも町に入った途端、かなり冷たくて強い風に見舞われた。庶野さくら公園ではダウンジャケットを着ていても寒かった。
1998年5月6日
北海道洞爺湖畔、室蘭市母恋北町、登別市亀田記念公園、登別市サクラロード
亀田記念公園は、一つの谷を挟んで左右の山の斜面全体が公園になっていて、かなり広大だ。
1998年5月5日
北海道静内町二十間道路、伊達市有珠善光寺、洞爺湖畔
洞爺湖では花火と桜の写真が撮れるはずなのだが、初めて挑戦するので撮影に適した場所を全く知らない。
1998年5月4日
北海道静内町二十間道路
二十間道路は、日本最長の約8Kmの桜並木だ。
1998年5月3日
北海道美瑛町付近
地元の方によれば、ゴールデンウイークにここで桜が見られることはめったにないそうだ。
1998年5月2日
北海道美瑛町付近
美瑛の丘のある風景は、風景写真家の前田真三さんが最初に紹介したことから有名になったという。
1998年5月1日
北海道美唄市東明公園
なだらかな丘に公園が作られている。約3500本の桜が植えられているそうだ。
1998年4月30日
北海道小樽市手宮公園、札幌市北海道神宮
手宮公園には様々な種類の桜が植えられていて、微妙な花の色の違いを楽しむことができる。
1998年4月29日
北海道函館市トラピスチヌ修道院、森町青葉が丘公園
とても平凡な言い方だが、教会と桜という組み合わせも、ロマンチックですてきだと思う。
1998年4月28日
北海道松前町松前公園、江差町えぞだて公園
朝5時半に起きて松前公園の中の撮影を始める。今日は朝から天気が良くて、いつもよりやる気が出る。
1998年4月27日
北海道函館市五稜郭、上磯町松前藩戸切地(とぎりち)陣屋跡、大野町大野川沿いの桜並木、松前町松前公園
松前に多い南殿(なでん)というピンク色の八重桜も、ソメイヨシノも満開で、城の内外はとても華やかな雰囲気だった。
1998年4月26日
十和田湖畔
桜旅東北編の終わりは、雨または曇の日が3日続き、ちょっともの足りない結末となった。
1998年4月25日
十和田湖畔
十和田湖の湖畔道路を走って山桜をいくつか見つけた。だが、暗い曇空のため写真が撮りにくい。
1998年4月24日
青森県金木町芦野公園
天気予報通り雨になった。芦野公園の駐車場の桜の下に停めておいた私の車にはまたもや桜の花びらがいっぱい付いてしまった。
1998年4月23日
青森県弘前市弘前城址、青森県金木町芦野公園
写真を撮るために今日も5時に起きた。曇っていた昨日と違って早朝から時折日が射し、写真の条件は悪くない。
1998年4月22日
秋田県角館町、青森県弘前市弘前城址
ライトアップされた広い弘前城址を夢中で歩き写真を撮った。城址を出た頃には、身体はふらふらだがとてもいい気分になっていた。まるで桜に酔ったみたいだ。
1998年4月21日
宮城県塩釜市塩竃神社、岩手県北上市北上展勝地、秋田県角館町
シオガマザクラの満開には数日早かったようだが、中には気の早い花もあって、私もかろうじてふくよかな八重咲きの花を楽しむことができた。
1998年4月20日
福島県三春町滝桜、山形県長井市伊佐沢の久保桜
以前、滝桜を「老貴婦人の晴れ着姿」のようだと感じたのだが、今でもその老貴婦人の華やかさは少しも失われていないような気がした。
1998年4月18日
実家で、溜まっていたホームページ作成を兼ねて休養中。
1998年4月17日
東京都奥多摩湖畔
時折雨が降るあいにくの天気だったが、霧が出て少しいい雰囲気になった。
1998年4月16日
岐阜県宮村の臥龍桜
臥龍桜は樹齢約1000年。ちょうど龍が伏しているような姿をしていたことから名づけられたという。
1998年4月15日
長野県高遠町勝間のしだれ桜、山梨県小淵沢町神田の大イトザクラ
高遠城址の駐車場を出て城山を降りるとき、左手に大きなしだれ桜が見えた。なんの気なしに立ち寄ってみたら、意外にすてきだった。
1998年4月14日
長野県高遠町高遠城址
昨日満開宣言が出ている。だが、昨日からずっと雨が降り続いていて、残念ながら青空のもと満開の桜を楽しむことはできない。
1998年4月13日
奈良県吉野町、三重県美杉村三多気の桜
残念ながら、吉野では上千本、奥千本とも桜は散り始めていた。
1998年4月12日
兵庫県大屋町樽見の大桜
山道を30分登ってやっと樹齢1000年という大桜に出会えた。
1998年4月11日
岡山県落合町醍醐桜、岡山県瀬戸町宗堂桜、兵庫県和田山町立雲峡
宗堂桜は、丸くてふわっとした感じの花が枝にもこもこ付いていてかわいい。
1998年4月10日
奈良県大宇陀町又兵衛桜、岡山県落合町の醍醐桜
醍醐桜は樹齢700年以上という。幹の重量感といい、花付きのよさといい、すばらしい桜だ。
1998年4月9日
京都市原谷苑、奈良県桜井市長谷寺、奈良県大宇陀町又兵衛桜
今日は一日中雨が止まなかった。時折強く降る中でびしょ濡れになりながら写真を撮る。
1998年4月8日
移動日
東名高速で強い雨に降られた。雨になると特に、ガンガン飛ばす大型トラックに混じって走るのが辛い。
1998年4月7日
茨城県水戸市六地蔵寺
六地蔵寺の樹齢160年のしだれ桜。実家の近くにこんなに素敵なしだれ桜があるというのはうれしいことだ。
1998年4月6日
埼玉県荒川村清雲寺、長泉院、浦山口駅
清雲寺の樹齢600年と言われるしだれ桜からは、年輪を重ねてきた様子が伺える。
1998年4月5日
身延山久遠寺
久遠寺のしだれ桜は今が見頃と言ってもいいだろう。どの木も大きくて見栄えがする。
1998年4月4日
根尾の淡墨桜
樹齢は1400年と言われ、樹高は17.2mもあるが、大樹に似合わず花は小さくて可憐だ。
1998年4月3日
京都市内(二条城、白川沿い、円山公園、高台寺、哲学の道、清水寺)
まさに今日の京都は桜の都と言っていいだろう。
1998年4月2日
京都醍醐寺
醍醐の桜はすでに散り始めていた。
1998年4月1日
島根県三隅町の大平桜、美都町安養寺のしだれ桜、津和野のマリア堂
大平桜は、彼岸桜と山桜の性質を併せ持つ、珍しい桜だ。
1998年3月31日
徳島県貞光町の吉良のエドヒガン
樹齢約400年、高さ約20mの大樹だ。
1998年3月30日
高知県吾川村ひょうたん桜、高知県仁淀村中越家のしだれ桜
中越家のしだれ桜は、薄い上品なピンク色の、優雅な桜だ。
1998年3月29日
愛媛県西条市武丈公園・大福寺入口、高知県吾川村ひょうたん桜
吾川村のひょうたん桜は樹齢約500年の老樹だ。
1998年3月27日
熊本城址
月曜日に訪ねた熊本城址に戻ってみた。でも、ソメイヨシノの開花はあまり進んでいない。
1998年3月26日
熊本県水上村市房湖、熊本県人吉市
市房湖のソメイヨシノはほぼ満開に近いと思う。今週末の花見にいいのではないだろうか。
1998年3月25日
熊本県水俣市チェリーライン、鹿児島県大口市十曽のエドヒガン
十曽では、樹齢600年、樹高28mの大木の雄々しさに感動した。
1998年3月24日
熊本県水俣市湯の鶴温泉
山の中の集落なのに、海沿いのチェリーラインより早く桜が開花していた。
1998年3月23日
熊本城址
今年最初のソメイヨシノの花との出会いだ。でも、開花はあまり進んでいない。
1998年3月22日
結局今日も移動日
1998年3月21日
いよいよ「長旅の部」に出発。今日は移動日
1998年2月23日
伊豆 河津の桜
濃いピンク色のカワヅザクラの並木と、すばらしい原木に感動した。
1998年1月22日
−24日
沖縄の桜
カンヒザクラは花の色が濃く、ややうつむき加減に咲く。
他の年のインデックス
(一部には桜を見なかった移動日などの旅日記も含みます。)
[2003年秋から2004年夏まで](現在更新中)
[2002年秋から2003年夏まで](113日分、うち桜を見たのは106日)
[2001年秋から2002年夏まで](49日分)
[2000年秋から2001年夏まで](連続42週・57日分+3日分)
[1999年秋から2000年夏まで](連続38週・48日分)
[1999年春](21日分)
[1998年](67日分。このページ)
[モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 メインページへ]
*ご注意*
写真のデータ容量を表示している箇所がありますが、数字は 目安とお考えください。
写真の著作権はすべて私にあります。無断使用はお断りいたします。
Copyright(C)1998-2003 Kazuto Nakanishi
Mail:GBC01032@nifty.ne.jp