|  |  |  | 
  | 1. 昭和8年の三陸大津波からの復興を祈念して
 翌9年に植えられた染井吉野。
 今回の大震災でも、住民の方の心のよりどころになったそうだ。
 2012.4.28-岩手県釜石市唐丹町 本郷の桜並木
 
 
 |  | 2. 
 2012.4.28-岩手県釜石市唐丹町 本郷の桜並木
 | 
  |  |  |  | 
  | 3. 
 2012.4.28-岩手県釜石市唐丹町 本郷の桜並木
 
 |  | 4. 4年に一度の桜まつりは、残念ながら中止となった。
 その代わり、地元に伝わる本郷桜舞太鼓(おうぶだいこ)が
 結婚式のお祝いとして演じられた。
 2012.4.28-岩手県釜石市唐丹町 本郷の桜並木
 
 | 
  |  |  |  | 
  | 5. 昨年撮影した桜並木。
 左下にはガレキが残ったまま。
 2011.4.24-岩手県釜石市唐丹町 本郷の桜並木
 
 |  | 6. 今年の同じ場所。
 ガレキこそ片付けられたが、
 ここにあったはずの建物は復旧されていない。
 2012.4.28-岩手県釜石市唐丹町 本郷の桜並木
 
 | 
  |  |  |  | 
  | 7. 昨年のお寺の前。
 津波で流されてきたと思われる車が
 置きっぱなしだった。
 2011.4.24-岩手県釜石市 石応禅寺
 
 |  | 8. 今年のお寺の前。
 なんとプレハブ商店街ができていた。
 ここでは、仮設とはいえ復興のにぎわいが
 少し感じられる。
 2012.4.28-岩手県釜石市 石応禅寺
 
 | 
  |  |  |  | 
  | 9. 
 2012.4.28-岩手県釜石市 石応禅寺
 
 |  | 10. 染井吉野が人待ち顔で満開。
 赤く錆びた鉄路が寂しい。
 待合室も板で閉鎖されている。
 2012.4.28-岩手県大槌町 JR吉里吉里駅
 
 | 
  |  |  |  | 
  | 11. 地元の方に教えていただいた自慢の枝垂桜。
 お稲荷さんのそばにある。
 2012.4.28-岩手県大槌町 大ケ口(おがぐち)の枝垂桜
 
 |  | 12. なかなか元気のある染井吉野。
 2012.4.28-岩手県大槌町 大槌川
 
 |