|   | 2006年11月22日(水・突然の祝日) ネパール・カトマンズ周辺は晴れ
 
 
ネパール カトマンズ市 在ネパール日本大使館
 | 
このページの小さな写真をクリックすると、より大きな写真を表示します。
大きな写真が表示された後、元のページに戻るときにはブラウザーの「戻る」ボタンを押してください。
  |  |  |  | 
  | 1. ここには3本の桜があった。
 2006.11.22-ネパール カトマンズ市 在ネパール日本大使館(45K)
 
 
 |  | 2. 桜の近くから。いい花色をしている。
 2006.11.22-ネパール カトマンズ市 在ネパール日本大使館(68K)
 
 
 | 
旅日記
カトマンズ3日目。今日は1日中、とある行事のお手伝いをする。日本・ネパール修好50周年記念行事の一環だ。
その合間に、知人の紹介で日本大使館の桜を拝見する許可をいただいた。
ここには3本の桜がある。どれもやや若いようだが、手入れがいいせいかとても元気だ。この3日間に見た桜の中でもっとも元気がいい。
花はちょうど見ごろを迎えていた。ロマンティックなピンク色をしている。近づくと少し葉が出ているのが分かる。日本で言えばヤマザクラのありように近い。
異国の産物とはいえ、ヒマラヤザクラを植えるというのはなんとも日本大使館らしい。
今日のネパールは突然祝日になった。昨夜のラジオで知らされたらしい。公共機関や企業は一斉に休みだ。いつもの交通渋滞は見られない。(とはいえ、商店はちゃんと営業している。日本大使館の日本ビザ交付業務も通常通り行なわれていた。)
実は昨夜、ネパール政府(7党による連合)とマオイスト(毛沢東主義派)の間で歴史的な停戦合意が交わされたのだ。ネパールは内戦状態にあり、この10年間で1万5千人の犠牲者が出ていた。それに一応の終止符が打たれそうなのだ。(参考:ネパール和平合意、完全停戦実現か‥‥(JANJAN)、[ネパール情勢]「和平協定でもなお残る不安」(読売新聞11/24付社説,Yahoo!のキャッシュ))
知り合いになったネパール人たちは「今日はめでたい日だ」とみんな喜んでいた。たまたま入ったレストランのウェイターまでが、単なる客である私たちにも喜びを語る。
まだ課題はたくさん残されているようだが、キラキラ輝く目をした昨日の子供たちが大人になる頃には、よりよいネパールになって欲しい。
食事などの価格が記載されていることがありますが、これは作成時点のものですので、お読みになっている際には変更になっている可能性もあります。
ネパールルピーは、旅行中の平均交換レート 1円≒0.59ネパールルピー(1ルピー≒1.7円)で計算しています。もちろんこのレートは刻々と変わりますのでご注意ください。
今日の食事
| 上は朝食、 中段は中華料理店の昼食、
 下はカレーいろいろとタンドリーチキン
 (↑39KB)
 
 
 | 
- 朝:ホテルでバイキング。昨日とあまり変わらないメニューだ。トースト、ミニカップケーキ、ベーコン、焼トマト、コーヒー、マンゴー、チーズ、ヨーグルトなどをいただく。ミニクロワッサンは相変わらずおいしい。ここでも生野菜食べちゃった。
- 昼:日本大使館前にある中華料理店 Hongkong Chinese Fast Foodで、Hong Kong Steam Chiken(香港風蒸し鶏?)のランチセットと、ミルクティーをいただく。香港風という感じはしなかったけれど、まあまあのお味。何気なく漬物を食べたら、これがすっごく辛かった。
- 夕:今日は一人で夕食。ホテル近くのアンナプルナ(Annapurna) Restaurantで、タンドリーチキンと、ダルバート・タルカリをいただく。タンドリーチキンはスパイスが濃くて香ばしい。ダルバート・タルカリは、ダル(豆)バート(炊いたご飯)、タルカリ(野菜のカレー)だ。ネパール定食とも言える日常食だ。アチャールという辛い漬物も付く。このレストランでは、チキンのカレーもついていた。どれもスパイスが濃いのが特徴。量が多くてごはんとタンドリーチキンは食べきれなかった。
 ネパールでは1日2食プラスおやつという食事が一般的なのだそうだ(朝は10時頃、夜は7時頃)。で、一般の食堂ではダルバート・タルカリは食べ放題なのだそうだ。1日2食だから1回に食べる量が多いのかも知れない。
 もったいないので余ったタンドリーチキンは持ち帰りにしてもらう。
 明日帰国するという日本人男性の方と出会い、しばしネパール談義に花を咲かす。
- 今朝までの睡眠時間:
- 8時間。まだ眠い。
 
- 今日の昼寝:
- なし
 
- 今日自分で運転した車の走行距離:
- なし
 
- 今日の宿:
- カトマンズ市のホテルマーラ(Hotel Malla)。3泊目。
 ありゃ、おなかの調子が悪いぞ。夜に下痢が始まった。薬飲んでおけば明日までに治るかなぁ。
 
次の旅日記(2006年11月23日「
ネパール カトマンズとカカニの丘の間、スワヤンブナート寺院
」)へ]
前の旅日記(2006年11月21日「
ネパール サーガ村、ドゥリケル ヒマラヤホライズンホテル。+パトレケット村でさくら植樹会に参加
」)へ]
[2006年秋から2007年夏までのインデックスへ]
[モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 メインページへ]