さくら雑学事典

その4・さくら長寿番付

2003/01/15 ver.2
樹齢500年までの桜を調べ、さくらの長寿番付を作ってみました。

桜の年齢を科学的に測るには、
などの方法がありますが、どの木でも実施できるというものではありません。
そこで、地元の伝承から推定されたり、主幹の太さから推定されたりもしますが、科学的な測定結果とは異なる可能性があります。
この表は様々な資料から集めていますが、資料によって参考にした根拠が異なると考えられますので、その点をご了承ください。
もしかしたら、このように樹齢を比較してリスト化すること自体あまり意味がないかも知れません。参考程度にご覧ください。

この表の中は、大部分がエドヒガンと、エドヒガン系のシダレザクラ・ベニシダレで占められています。

順位 桜の名前 桜の種類 桜のある場所 樹齢 特徴
1位 山高の神代桜 エドヒガン 山梨県武川村 約1800〜2000年 主幹の傷みが激しくかなり失われているが、最近の保護のおかげで周りの枝がよい花を付けるようになってきた
2位 根尾の淡墨(うすずみ)桜 エドヒガン 岐阜県根尾村 約1400〜1500年 作家宇野千代の働きかけで1948年に238本の根を継ぐ大規模な蘇生術が施された。名前の由来は散り際の花が淡墨色を帯びることから
3位 素桜神社の神代桜 エドヒガン 長野県長野市 約1200年 スサノオノミコトがここで休んだときに植えたと伝えられる
3位 伊佐沢の久保桜 エドヒガン 山形県長井市 約1200年 坂上田村麻呂が東征の時ここに立ち寄り、ある娘と思慕の仲になったが、帰京後彼女の死を知りそれを悼んでこの桜を送ったという伝説がある
3位 草岡のさくら エドヒガン 山形県長井市 約1200年 民家の庭に残る巨木。伊達政宗が初陣で敗戦し、この桜に隠れて命拾いしたという伝説あり
3位 薬師桜 エドヒガン 山形県白鷹町 約1200年 この桜にも坂上田村麻呂の伝説がある。どっしりとして堂々たる風格。幹周りは約8m
7位 子守堂のサクラ エドヒガン 山形県長井市 約1030年 鮎貝城主の子を丈夫に育てた子守がここで姿を消したことから、子守が地蔵菩薩の化身だったのではないかと考え、城主がここに地蔵堂を建てて祭った
8位 樽見の大桜 エドヒガン 兵庫県大屋町 約1000年 山中にあるが、昔は文人墨客も訪れたという。高さ約20m。98年から5〜6年かけて回復治療を行なっている
8位 臥龍桜 エドヒガン 岐阜県宮村 約1000年 龍が地を這うような姿に見える。JR飛騨一宮駅のすぐそば
8位 中曽根の権現桜 エドヒガン 長野県箕輪町 約1000年 幹回りが9mもある
8位 馬場桜 エドヒガン 福島県大玉村 約1000年 源義家が馬をつなぐために土に挿した桜の枝が成長したという
2018年3月2日に春の嵐で主幹が折れました。
8位 三春の滝桜 ベニシダレ 福島県三春町 約1000年 ベニシダレとしては最長寿。滝のように枝が枝垂れる大きな桜。老貴婦人の晴れ着姿のよう
13位 赤坂の薬師ザクラ エドヒガン 山形県白鷹町 約970年 一里塚だっと思われるところにある桜。最上川の洪水の時に舟をつないだことから「舟つなぎ桜」とも呼ばれる
14位 東山代の明星桜 エドヒガン 佐賀県伊万里市 約800年 篝火で照らされた夜桜が明星のように見えたことから命名
14位 石戸の蒲桜 エドヒガン 埼玉県北本市 約800年 樹勢はかなり衰えてしまっている
14位 狩宿の下馬桜 ヤマザクラ 静岡県富士宮市 約800年 日本最古のヤマザクラ。源頼朝の伝説あり
14位 白兎のシダレザクラ シダレザクラ 山形県長井市 約800年 高さが約16mもある、少し変わった形をした巨樹
14位 釜の越桜 エドヒガン 山形県白鷹町 約800年 桜まつりでは桜の下で地方の伝統芸能が演じられる
19位 醍醐桜 エドヒガン 岡山県落合町 約700年 後醍醐天皇が隠岐配流の時に立ち寄ったと言われる、形のよい巨桜
19位 雲峰寺の桜 エドヒガン 山梨県塩山市 約700年 峰の桜と呼ばれる。樹高約20m
21位 殿入(どのいり)ザクラ エドヒガン 山形県白鷹町 約680年 名前の由来ははっきりしないが、昔米沢藩主がここに立ち寄ったといういい伝えがある。昭和初期は他村からも人を集めるほどの花見の名所だった
22位 十曽のエドヒガン エドヒガン 鹿児島県大口市 約600年 約20年前に発見。かなり深い山の中にある
22位 金谷の城山桜 エドヒガン 島根県美都町 約600年 入船山城址に威容を誇る
22位 尾所のヤマザクラ ヤマザクラ 岡山県阿波村 約600年 山伏が土に刺した杖が桜になったという伝説がある
22位 常照皇寺の九重桜 シダレザクラ 京都府京北町 約600年 樹高8mの風雅な枝垂桜。歴史のある静かな寺にぴったりの桜
22位 坪井のシダレザクラ シダレザクラ 長野県高山村 約600年 シダレザクラの名木が多い高山村で一番古い桜。墓地に植えられた墓守の桜でもある
22位 清雲寺のシダレザクラ シダレザクラ 埼玉県荒川村 約600年 高さ15mと背の高い桜。周囲に植えられているシダレザクラも見事
22位 石部桜 エドヒガン 福島県会津若松市 約600年 会津五桜の1つ。東西の枝張りが25mもある堂々とした名木
22位 お達磨の桜 エドヒガン 山形県中山町 約600年 付近は公園として整備されている
25位 花筐公園の薄墨桜 福井県今立町 約500〜600年 継体天皇の形見の桜
31位 吾川のひょうたん桜 エドヒガン 高知県吾川村 約500年 つぼみがひょうたんの形をしているためこの名が。地元の人は桜を大切に保護しており、地名も「桜」に改称したほど
31位 小奴可の要害桜 エドヒガン 広島県東城町 約500年 開花が苗代を作る時期の目安となったことから苗代桜とも
31位 蔵沢寺の桜 シダレザクラ 長野県駒ヶ根市 約500年 木曽駒ヶ岳を背景に4本の桜が咲く
31位 安養寺のシダレザクラ シダレザクラ 長野県波田町 約500年 境内に背の高いシダレザクラが並ぶ姿は壮観
31位 大戸の桜 ヤマザクラ 茨城県茨城町 約500年 幹の傷みが激しいが、ひこばえが花を付ける
31位 原のシダレザクラ シダレザクラ 山形県白鷹町 約500年 仙台の釈迦堂というところから譲り受けた桜。よい形をしている

[日本人と桜][百花繚乱 桜の種類について][桜と生活]、 [さくら長寿番付]
[<--さくら雑学事典の目次へ]
[<<--トップページへ戻る]