|  |  |  | 
  | 1. 私が日本で1番好きな桜名所。
 2012.5.2-青森県弘前市 弘前城址
 
 
 |  | 2. 西濠。
 2012.5.2-青森県弘前市 弘前城址
 | 
  |  |  |  | 
  | 3. 春陽橋。
 2012.5.2-青森県弘前市 弘前城址
 
 |  | 4. 鷹丘橋。
 もう花びらが少し落ちて、
 花いかだができかかっている。
 2012.5.2-青森県弘前市 弘前城址
 
 | 
  |  |  |  | 
  | 5. 
 2012.5.2-青森県弘前市 弘前城址
 
 |  | 6. 東濠。
 2012.5.2-青森県弘前市 弘前城址
 
 | 
  |  |  |  | 
  | 7. 残念ながら名物の7つ咲きは見つからなかったが、
 六つ咲きがあった。
 一つの花芽(かが)から、通常は4つの花が出る。
 手入れの良くない染井吉野では2〜3個ということも。
 でも、弘前城は手入れがいいので、7つ出ることがある。
 弘前市民の自慢になっているそうだ。
 私は、7つ咲きはここと新宿御苑でしか見たことがない。
 2012.5.2-青森県弘前市 弘前城址
 
 |  | 8. 今日のブルーモーメント。
 場所選びに失敗…。
 2012.5.2-青森県弘前市 弘前城址
 
 | 
  |  |  |  | 
  | 9. 
 2012.5.2-青森県弘前市 弘前城址
 
 |  | 10. 西濠。
 2012.5.2-青森県弘前市 弘前城址
 
 | 
  |  |  |  | 
  | 11. 月がライトアップを見つめる。
 2012.5.2-青森県弘前市 弘前城址
 
 |  | 12. 日本一太い染井吉野。
 幹周り5.37m。
 手入れがいいと、ここまで成長するという
 証のような存在。
 2012.5.2-青森県弘前市 弘前城址
 
 | 
  |  |  |  | 
  | 13. 日本一古い染井吉野。
 樹齢130年に近い。
 「染井吉野樹齢60年説」という言葉が
 聞かれるが、それは手入れが悪いと
 60年くらいで枯れてしまうという意味だと思う。
 この木が生きている限り、染井の樹齢の記録は
 年々更新されていく。
 2012.5.2-青森県弘前市 弘前城址
 
 |  | 14. 弘前ねぷたの小型版。
 ねぷたのグループが花見の宴会をしていて
 時々ねぷたばやしが飛び出していた。
 夜桜に似合っていた。
 2012.5.2-青森県弘前市 弘前城址
 
 |