|   | 2006年6月10日(土) 一日中雨
 
 
北海道足寄町 足寄峠の遅咲きの桜
 | 
このページの小さな写真をクリックすると、より大きな写真を表示します。
大きな写真が表示された後、元のページに戻るときにはブラウザーの「戻る」ボタンを押してください。
  |  |  |  | 
  | 1. ミヤマザクラのアップ。
 まだ5分咲きくらい。
 2006.6.10-北海道足寄町 足寄峠(41K)
 
 
 |  | 2. 遅咲きのミヤマザクラと同時に咲くこと、
 花が白に近いこと、葉の鋸歯が粗いことから、
 カスミザクラだと思う。
 2006.6.10-北海道足寄町 足寄峠(48K)
 
 
 | 
旅日記
今日から2日間、土日を使って北海道旅行に来た友人(男)と一緒に道東を回る。
今日は雨なので、のんびり観光しながら桜を探す。
足寄峠の国道を走っていると、友人が「桜があった」と言う。周辺のオオヤマザクラは終わっているのでなんだろうと思い笹やぶを5mほど登って確かめてみると、確かにオオヤマザクラより白い桜が咲いていた。これは遅咲きで白っぽいカスミザクラだと思う。「自生の桜は周辺にも何本かあるはず」との原則(自分が作った原則(笑))に従って周囲を探すと、もう1本カスミザクラと思われる木があった。みんなが桜を忘れた頃に、けなげに咲いているのがなんだか素敵だ。
峠の周辺にはミヤマザクラも多い。時々車を停めては花を確かめる。まだ5分咲きといったところだ。
明日も天気があまり良くないらしい。さて、どんな桜に出会えるだろうか。
食事などの価格が記載されていることがありますが、これは作成時点のものですので、お読みになっている際には変更になっている可能性もあります。
今日の食事
| 上は無料で焼きたてパン食べ放題、 中段は昼食の産兄弟、
 下はレストラン鶴のポスター、
 猪鹿チョウのチョウが「ダチョウ」だ(笑)。
 (↑40KB)
 
 
 | 
- 朝:ホテルで朝食。焼きたてパンなどが食べ放題とのことで、ハムエッグロール、サラダロール、アップルパンなど5つもいただいてしまった。これが無料なんだからすごい。
- 昼:旧阿寒町の赤いベレーのレストラン鶴で、先日同様「釧路産兄弟」をいただく。エゾシカのタルタルサラダ、ダチョウのチリドッグ、鯨のスティックドッグ。どれもくせがなくて食べやすかったとは、友人の感想。
- 夕:先日も来た、弟子屈の辻谷食堂でスープカレー。今日は「南インド風カレー」(ごはん大盛)をいただく。ココナッツミルクとチリが入ったチキンカレー。ココナッツもチリも強すぎず、カレーの持つ風味が引き立っていた。食べながら「スープよ減らないでー」と心の中で叫ぶほど、おいしいカレーだった。
- 今朝までの睡眠時間:
- 6時間。夜に洗濯するのを忘れたので、早起きして洗濯しなくてはならなかった。あぁ。
 
- 今日の昼寝:
- なし
 
- 今日の車の走行距離:228Km
- 
 
- 今日の宿:屈斜路プリンスホテル。友人のおかげで安く泊まれた。
- 
 
次の旅日記(2006年6月11日「
北海道弟子屈町 屈斜路湖、津別町 津別峠、チミケップ湖
」)へ]
前の旅日記(2006年6月9日「
北海道釧路市 鶴ヶ岱公園の釧路八重
」)へ]
[2005年秋から2006年夏までのインデックスへ]
[モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 メインページへ]