モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 title 2024年11月22日(金)
晴れ時々曇り

茨城県水戸市 偕楽園



このページの小さな写真をクリックすると、より大きな写真を表示します。
 
園内には数本の二季咲桜(四季桜)がある。
好文亭近くにある2本のうち1本。
一重5弁で、染井吉野より小さめの花。かわいい印象だ。
春の染井吉野に例えると1分咲きに足らないくらい。
茨城県水戸市 偕楽園
 
もう1本の二季咲桜。
左後ろは好文亭。
茨城県水戸市 偕楽園
 
東門近くにある二季咲桜のアップ。
茨城県水戸市 偕楽園
 
東門近くにある二季咲桜。
透明感のある秋空に映える。
茨城県水戸市 偕楽園



旅日記:

偕楽園には数本の二季咲桜(四季桜)がある。秋から冬にかけてと、春の2度花を咲かせる種類。一重で染井吉野より小さめ、かなりかわいい花だ。
「初代の二季咲桜は、水戸藩士久米某氏邸にあったものを移し替えたと伝えられています」(園内の解説板より)。
茨城各地や、遠くは滋賀県の彦根城にも二季咲桜が植えられている。おそらくここの桜が増やされて広がったのだろうと思う。
食事などの価格を記載していることがありますが、これは作成時点のものですので、お読みになっている際には変更になっている可能性もあります。


今日自分で運転したクルマの走行距離:
約65Km。

今日の宿:
茨城の自宅。


次の旅日記(2024年12月2日「 茨城県ひたちなか市 しあわせプラザ 」)へ
前の旅日記(2024年11月15日「 茨城県ひたちなか市 ひたち海浜公園 」)へ

[2024年夏から2025年夏までのインデックスへ]
[モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 メインページへ]