|  |  |  | 
| 1. 中の池。
 背景は関山(かんざん)。
 2016.4.20-東京都新宿区 新宿御苑
 
 
 |  | 2. 普賢象。
 2本の雌しべを、普賢菩薩が乗る象の牙に見立てた。
 2016.4.20-東京都新宿区 新宿御苑
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 3. 普賢象。
 かなり斜めに傾いている。
 2016.4.20-東京都新宿区 新宿御苑
 
 
 |  | 4. 八重桜のある風景。
 2016.4.20-東京都新宿区 新宿御苑
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 5. 関山、見頃。
 2016.4.20-東京都新宿区 新宿御苑
 
 
 |  | 6. 関山のアップ。
 欧米人が好むためよく輸出されている。
 花色が美しいので、
 花の塩漬けに使われることが多い。
 2016.4.20-東京都新宿区 新宿御苑
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 7. 兼六園菊桜。
 花びらが400枚に達することもある。
 2016.4.20-東京都新宿区 新宿御苑
 
 
 |  | 8. 兼六園菊桜。
 原木はその名の通り金沢の兼六園にある。
 枯れ死寸前になったところを、
 桜守・佐野籐右衛門さんに救われた。
 2016.4.20-東京都新宿区 新宿御苑
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 9. 福禄寿。
 肉厚に見える花びらが特徴。
 2016.4.20-東京都新宿区 新宿御苑
 
 
 |  | 10. 福禄寿の巨木。
 園内でも目立っていて、記念写真の名所になっている。
 2016.4.20-東京都新宿区 新宿御苑
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 11. 「蛍の光」が園内に流れている。
 おやすみなさい、新宿御苑。
 2016.4.20-東京都新宿区 新宿御苑
 
 
 |  |  |