|  |  |  | 
| 1. 都内屈指の人気スポット。
 2日前には開花を確認していたが、
 寒さのせいか
 それ以後咲き進んでいる感じがしない。
 2016.3.22-東京都目黒区 目黒川
 
 
 |  | 2. 駿河桜の実生のこと。3分咲きくらい。
 2016.3.22-東京都千代田区 国立劇場
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 3. 駿河桜の実生のこと。
 2016.3.22-東京都千代田区 国立劇場
 
 
 |  | 4. 小松乙女、5分咲きくらい。
 染井吉野とエドヒガンの交配種と考えられている。
 染井吉野がもともとエドヒガンとオオシマザクラの
 交配種なので、エドヒガンが2回かけあわされている。
 これを(エドヒガンの)戻し交配と呼ぶ。
 「小松乙女がDNA的には、エドヒガンよりも染井吉野に
 近い」と報じられたことがあるが、エドヒガンの戻し交配
 となっているので、それも当然といえる。
 一方で、その記事を延長し「小松乙女が染井吉野の片方の親」と
 報じたメディアがあったけれど、それは誤りであろうとのことだ。
 2016.3.22-東京都千代田区 国立劇場
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 5. 小松乙女のアップ。
 染井吉野よりも小さめ。
 2016.3.22-東京都千代田区 国立劇場
 
 
 |  | 6. 染井吉野よりも一足お先に見頃になった枝垂桜。
 福島県の三春の滝桜の子孫樹で、
 三春桜と名付けられている。
 2016.3.22-東京都港区 赤坂サカス
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 7. しまった。月曜日が祝日だったので、
 その翌日である今日は新宿御苑が休みだった。
 閉ざされた門の前では、30人ほどの外国人が
 右往左往している。
 大木戸門前で高遠小彼岸を見られたのが
 せめてもの救いだ。
 2016.3.22-東京都新宿区 新宿御苑(大木戸門前)
 
 
 |  | 8. 陽光、見頃。
 2016.3.22-東京都荒川区 汐入公園
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 9. 陽光のアップ。
 2016.3.22-東京都荒川区 汐入公園
 
 
 |  | 10. 大寒桜の桜並木。散り始め。
 2016.3.22-東京都荒川区 汐入公園
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 11. 大寒桜の蜜を吸うヒヨドリ。
 2016.3.22-東京都荒川区 汐入公園
 
 
 |  | 12. 名物の「大きな枝垂桜」はまだ2分咲きくらい。
 2016.3.22-東京都文京区 六義園
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 13. これが満開だったらなぁ。
 2016.3.22-東京都文京区 六義園
 
 
 |  | 14. 2時間ほどの間に、見てわかる
 くらい咲き進んできた。
 2016.3.22-東京都文京区 六義園
 
 
 |