|  |  |  | 
| 1. 赤みが強く釣鐘状に咲くカンヒザクラ。
 2016.3.15-東京都台東区 上野公園(上野恩賜公園)
 
 
 |  | 2. カンヒザクラのアップ。
 沖縄ではもう少し平開する(花が開く)桜が多いが、
 専門家によると植えた場所による影響ではなく、
 東京には釣鐘状の苗木が多く入ったのだろうとのこと。
 2016.3.15-東京都台東区 上野公園(上野恩賜公園)
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 3. さくら通りの南端、交番近く・かえるの噴水近くの
 大寒桜。少し散り始め。
 2016.3.15-東京都台東区 上野公園(上野恩賜公園)
 
 
 |  | 4. さくら通りの大寒桜。
 背景は清水観音堂の、清水の舞台。
 2016.3.15-東京都台東区 上野公園(上野恩賜公園)
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 5. さくら通りの大寒桜。
 2016.3.15-東京都台東区 上野公園(上野恩賜公園)
 
 
 |  | 6. 
 2016.3.15-東京都台東区 上野公園(上野恩賜公園)
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 7. 修善寺寒桜、散り始め。
 2016.3.15-東京都足立区 舎人公園
 
 
 |  | 8. 右が大寒桜、
 左が阿亀(おかめ)。
 阿亀は日本の桜をもとに、イギリスで生まれた桜。
 マメザクラとカンヒザクラの交配種。
 2016.3.15-東京都足立区 舎人公園
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 9. 修善寺寒桜、散り始め。
 2016.3.15-東京都足立区 舎人公園
 
 
 |  | 10. 修善寺寒桜のアップ。
 2016.3.15-東京都足立区 舎人公園
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 11. 大寒桜と東京スカイツリー。
 2016.3.15-東京都江戸川区 旧中川沿い
 
 
 |  | 12. こちらも大寒桜と東京スカイツリー
 2016.3.15-東京都台東区 隅田公園
 
 
 |