モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 title 2016年2月1日(月)
一日中雨

沖縄県本部町 八重岳、今帰仁村 今帰仁城址



このページの小さな写真をクリックすると、より大きな写真を表示します。
大きな写真が表示された後、元のページに戻るときにはブラウザーの「戻る」ボタンを押してください。

 
1.
3年ぶりの沖縄、そしてカンヒザクラ。
雨が止まないので写真が撮りにくい。
塩害と暖冬により咲き具合の悪い年もあるが
今年はまあまあだと思う。
2016.2.1-沖縄県本部町 八重岳

  2.
下が岩盤のため桜には適さない土壌の城址だが、
今年はまあまあの咲き具合だと思う。
2016.2.1-沖縄県今帰仁村 今帰仁城址

 
3.
もう少し桜により気味で。
2016.2.1-沖縄県今帰仁村 今帰仁城址

  4.
カンヒザクラは、染井吉野よりも
少し紅色が濃く、やや下向きに咲くのが特徴。
2016.2.1-沖縄県今帰仁村 今帰仁城址

 
5.
城址の広場の桜。
2016.2.1-沖縄県今帰仁村 今帰仁城址

  6.
特徴のある石段を上から撮影。
2016.2.1-沖縄県今帰仁村 今帰仁城址

 
7.
ライトアップスタート。
雨が止まないのが残念。
2016.2.1-沖縄県今帰仁村 今帰仁城址

  8.

2016.2.1-沖縄県今帰仁村 今帰仁城址

 
9.

2016.2.1-沖縄県今帰仁村 今帰仁城址

  10.
桜とかがり火。
2016.2.1-沖縄県今帰仁村 今帰仁城址

 
11.
八重岳のライトアップは初めて撮る。
2016.2.1-沖縄県本部町 八重岳

  12.

2016.2.1-沖縄県本部町 八重岳



旅日記:

沖縄県の八重岳と今帰仁城址のカンヒザクラが見頃になるタイミングを図っていた。先週はおおむね3分咲きとのことだったので、訪問を1週遅らせた。

沖縄の桜は、前年の塩害と、暖冬の影響を大きく受けることを知った。
前年の夏に大きな台風が来るなどすると、農作物のほかに桜も被害を受ける。桜の場合は枝枯れが多発するようだ。
また、暖冬になると桜の開花が遅れる。開花のためには、ある一定の寒さを経験する必要があるからだ。桜が寒さを十分に経験して開花に移ることを休眠打破という。
このため、沖縄の桜は北のほうほど、そして山の上のほうほど早く咲く。
今日の場合、八重岳の咲き具合は、
 山頂付近 8分咲き
 中腹 7分咲き
 山ろく 6分咲き
と発表されている。上のほうが咲き進んでいることになる。

今年の咲き具合は、八重岳も今帰仁城址もまあまあと言ったところだと思う。




食事などの価格を記載していることがありますが、これは作成時点のものですので、お読みになっている際には変更になっている可能性もあります。


今日の食事
上は沖縄そばの定食、
下はゴーヤチャンプルー定食

今朝までの睡眠時間:
7時間。休日としてはちょいと短い。

今日のフライト:
スカイマーク513便、羽田8:25発那覇11:20着のところ、出発は10分遅れ。出発時刻になっても4人ほど来なかったようだが(4人の名前を呼び出していた)、誰が乗るでもなく、そして何の説明もなく10分遅れてドアが締まり出発。遅れの説明のアナウンスくらいはして欲しいものだと思う。
向かい風が強かったとのことで、到着は更に遅れて結局約45分遅れ。しかもバス連絡だったため活動開始が約1時間遅れた。まぁ、仕方ない。

今日の昼寝:
機内で約1時間40分。仕事の疲れがあるせいかまだ眠い。

今日自分で運転したクルマの走行距離:
142Km。レンタカーは日産DAYZ。オーディオにiPhoneとの連動機能がついていて、タッチパネルからiPhoneの曲の再生をコントロールできるのが便利でいい。

今日の宿:
3年前に両親と泊まった本部町のオン・ザ・ビーチ・ルー。砂浜に近く、今夜も潮騒が耳に心地いい。雨さえなければ…


次の旅日記(2016年2月2日「 沖縄県本部町 八重岳、名護市 名護城、名護中央公園、那覇市 末吉公園、漫湖公園 」)へ]
前の旅日記(2016年1月26日「 静岡県伊豆市 土肥神社、山川沿い、土肥こども園、松原公園、万福寺、土肥金山、旧土肥南小学校、丸山スポーツ公園、駿豆学園入口近く、恋人岬 」)へ]

[2015年秋から2016年夏までのインデックスへ]
[モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 メインページへ]