|  |  |  | 
| 1. 今年初めての土肥桜との出会い。
 これは赤い土肥桜だ。
 2016.1.26-静岡県伊豆市 土肥神社
 
 
 |  | 2. 赤い土肥桜のアップ。
 やや下向きに咲くのが特徴。
 2016.1.26-静岡県伊豆市 土肥神社
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 3. 川沿いの土肥桜は5分散りだった。
 2016.1.26-静岡県伊豆市 山川沿い
 
 
 |  | 4. 白の土肥桜。
 2016.1.26-静岡県伊豆市 山川沿い
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 5. 白の土肥桜のアップ。
 白のほうが花つきがいいらしい。
 2016.1.26-静岡県伊豆市 山川沿い
 
 
 |  | 6. 赤い桜が山の色とよいコントラストをつくる。
 (敷地の外から撮影)
 2016.1.26-静岡県伊豆市 土肥こども園
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 7. さすがに公園だけあって手入れがいいのだろう。
 木が元気だ。
 2016.1.26-静岡県伊豆市 松原公園
 
 
 |  | 8. こちらはすでに7分散り。
 平地にある土肥桜の中で最も咲き進んでいる。
 2016.1.26-静岡県伊豆市 万福寺
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 9. 特に金山の展示を見たかった
 わけではないのだが、
 こうした桜を見られたので、入場料860円を
 払った甲斐があると思った。
 ちなみに、14世紀から土肥金山が閉山されるまでに
 約40tの金を産出し、
 坑道の長さは約100Km、最深部は
 海面下約180mにまで達しているという。
 2016.1.26-静岡県伊豆市 土肥金山
 
 
 |  | 10. 
 2016.1.26-静岡県伊豆市 土肥金山
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 11. 
 2016.1.26-静岡県伊豆市 土肥金山
 
 
 |  | 12. 以前からの桜3本の他、
 2014年12月に植樹された木が13本あった。
 将来が楽しみだ。
 2016.1.26-静岡県伊豆市 旧土肥南小学校
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 13. 土肥桜を広めた佐藤萬夫氏の自宅にあった
 土肥桜を移植したもの(道路工事に伴う)。
 2016.1.26-静岡県伊豆市 丸山スポーツ公園
 
 
 |  | 14. わずかだが海が見える。
 2016.1.26-静岡県伊豆市 丸山スポーツ公園
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 15. 白い土肥桜の並木。
 2016.1.26-静岡県伊豆市 丸山スポーツ公園
 
 
 |  | 16. 陽が当たらない。
 来るのが少し遅かった。
 2016.1.26-静岡県伊豆市 駿豆学園入口近く
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 17. やっと広めの海が見える場所に出会った。
 2016.1.26-静岡県伊豆市 恋人岬
 
 
 |  | 18. 
 2016.1.26-静岡県伊豆市 恋人岬
 
 
 |