|  |  |  | 
| 1. ここに咲くのはカンヒザクラ。
 染井吉野よりも紅色が濃い目で、
 やや下向きに咲く。
 2015.2.7-鹿児島県龍郷町 本茶峠
 
 
 |  | 2. 
 2015.2.7-鹿児島県龍郷町 本茶峠
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 3. 
 2015.2.7-鹿児島県龍郷町 本茶峠
 
 
 |  | 4. 遊具と桜。
 (道路から撮影)
 2015.2.7-鹿児島県奄美市 名瀬信愛幼稚園
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 5. 本殿の両側を飾るのはアマミザクラと呼ばれる。
 カンヒザクラとヤマザクラの自然交配種という。
 2015.2.7-鹿児島県奄美市 高千穂神社
 
 
 |  | 6. アマミザクラのアップ。
 2015.2.7-鹿児島県奄美市 高千穂神社
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 7. 
 2015.2.7-鹿児島県奄美市 高千穂神社
 
 
 |  | 8. 
 2015.2.7-鹿児島県奄美市 おがみ山公園
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 9. 
 2015.2.7-鹿児島県奄美市 おがみ山公園
 
 
 |  | 10. メジロが食事中。
 メジロのくちばしはするどくとがっているのが
 よく分かる。
 カンヒザクラの花の蜜腺は花の奥のほうにあるので
 こうした長いくちばしが必要になる。
 2015.2.7-鹿児島県奄美市 おがみ山公園
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 11. ヒヨドリも食事中。
 ヒヨドリのくちばしも細長いのが分かる。
 メジロの2倍ほどの体格だが、
 縄張り争いではメジロに追われることもある。
 2015.2.7-鹿児島県奄美市 おがみ山公園
 
 
 |  | 12. ダム湖を桜並木がとりまいているが
 ほぼ終わりかけだった。
 2015.2.7-鹿児島県奄美市 須野ダム
 
 
 |