|   | 2012年11月16日(金) 今日も乾季らしい快晴
 
 
 
ネパール ラマター村
 | 
このページの小さな写真をクリックすると、より大きな写真を表示します。
大きな写真が表示された後、元のページに戻るときにはブラウザーの「戻る」ボタンを押してください。
  |  |  |  | 
| 1. 右側の枝がジャマになるので切ってしまったそうだ。
 両方の太枝がそろっていたら
 さぞかしすばらしかっただろう。
 2012.11.16-ネパール ラマター村
 
 
 |  | 2. 
 2012.11.16-ネパール ラマター村
 | 
  |  | 
  | 3. 今日一番の名木。
 2012.11.16-ネパール ラマター村
 
 
 | 
旅日記
昨夜はのどの痛みが心配だったが、クスリ飲んで10時間寝たらかなり治まった。午前中はゆっくり過ごす。
今日は午後からラマター村に連れて行っていただく。旅行会社のRさん家のご近所だ。自宅に戻るRさんのクルマに同乗する。
ラマターは観光ルートにはなっておらず、外国人はあまり来ないという。
おお、ヒマラヤザクラがたくさんあるじゃないですか。合わせて10本ほどは見ただろうか。
最初はRさんに、次に英語が話せるという息子さんに案内してもらう。
息子さんは14歳。科目の中では社会科が好きだという。どんなところが好きかを熱心に話してくれる。きっと彼らがネパールを良くしていくんだろう。
逆両替に制限があるためちまちま円からルピーへの両替をしているんだけど、日本の衆議院の解散を受けて円安になり、交換レートが悪くなった。財布に影響。
う、深夜になって突然の下痢が来た。前回同様、ネパール入国後3日目だ。何かあるんだろうか。(→後で共通の原因が分かることになる)
明日国内線の飛行機に乗るんだけど、果たして大丈夫なのか…。
食事などの価格を記載していることがありますが、これは作成時点のものですので、お読みになっている際には変更になっている可能性もあります。
今日の食事
| 上は相変わらずネパールカレーセット、 中段はRさん宅でいただくお祭りのお菓子、
 下は胃を休めるためカツ丼(笑)
 
 
 
 | 
- 朝:宿にて。トースト、ジャム、バター、玉子2個(目玉焼き)、オレンジジュース、ブラックコーヒー。昨日までと同じだが、心休まる朝食。
- 昼:お店の名前は伏せておきます。マトンカレーのセットをいただいたのだが、マトンカレーがちょっと変な味でおいしくなかったなぁ。
 後で分かったんだけど、肉を輸送するときに冷蔵する技術が少なく、特に夏場は肉が悪くなることがあるそうだ。お店でも悪い肉が出ることがあるという。
 今日ももやはり、生野菜とヨーグルトは残した。残念。
- おやつ:Rさんのご自宅で、ミルクティーとお祭りのお菓子をいただいた。ミルクティーはもちろん、お菓子3種は実に素朴なお味でおいしかった。
 (ちなみに腹痛はお菓子のせいではなかったので念のため)
- 夕:カレーばかりでお腹が疲れてきたので、和食の桃太郎でカツ丼を。まあまあおいしかった。
- 今朝までの睡眠時間:
- 10時間。久しぶりによく寝た。
 
- 今日の昼寝:
- なし。
 
- 今日自分で運転した車の走行距離:
- なし
 
- 今日の宿:
- 昨夜までと同様にKathmandu Madhuban(マドゥバン) Guest House
 もしトイレのない部屋だったら大変だったよ。
 
次の旅日記(2012年11月17日「
ネパール カトマンドゥからポカラへ移動
」)へ]
前の旅日記(2012年11月15日「
ネパール ナガルコットの丘周辺、スワヤンブナート寺院
」)へ]
[2012年秋から2013年夏までのインデックスへ]
[モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 メインページへ]