|   | 2005年11月12日(土) 雨のち晴れ
 
 
福島県広野町
 | 
このページの小さな写真をクリックすると、より大きな写真を表示します。
大きな写真が表示された後、元のページに戻るときにはブラウザーの「戻る」ボタンを押してください。
価格が記載されていることがありますが、これは作成時点のものですので、お読みになっている時点で変更になっている可能性があります。
  |  |  |  | 
  | 1. 民家の庭に咲く秋の桜。
 2005.11.12-福島県広野町(81K)
 
 
 |  | 2. 桜のアップ。十月桜だと思う。
 2005.11.12-福島県広野町(38K)
 
 
 | 
旅日記
紅葉の写真を撮るため、福島県の浜通りにやってきた。
いわき市の夏井川渓谷はまだ早い感じ。楢葉町の木戸川渓谷はダム工事のために上流は立ち入り禁止になっていて、下流の紅葉にはまだ早かった。
ところで、楢葉町に向かう途中で民家の庭に桜を見つけた。八重で、ガクの形がわずかにひょうたん型なので、十月桜だと思う。庭に立ち入らないように注意して、道路から写真を撮らせてもらう。
いろんなところに秋咲きの桜が植えられているものだ。
今日の一番の収穫は、この桜に出会えたことかも知れない。
今日の食事
| 上は合鴨うどんとイワナの塩焼き、 下は珍しい鮎のフライの定食。
 (↑48KB)
 
 
 | 
- 朝:車の中で、ライ麦食パンにピーナツバターをつけて食べる。飲み物はウーロン茶、デザートは母が持たせてくれたバナナ。
- 昼:地元産品ショップの川前屋で、合鴨うどん(税込500円)とイワナの塩焼き(同300円)。うどんのだしに合鴨のエキスが染み出してとてもうまい。ただ、合鴨肉自身はちょっと固めだったかも。イワナはやわらかくて川魚独特のうまみがある。
- 夕:矢祭町の食事処やたてで、鮎フライ定食(税込1000円)。鮎をフライにするとは珍しい。しかも開きにしてあるのだ。フライにすると骨が固いので、開きにして骨を取るのだとか。フライにすることで鮎の泥臭さに似たにおいはすっかり消えていた。
 フライもごはんもたっぷりで、ボリュームたっぷりの食事だった。
- 今朝までの睡眠時間:
- 9時間半。寝坊したら高速道路のETC割引(50%)が適用されなかった(9時までにICを出ればよかったのだが)。朝7時にパーキングエリアで目覚めたが、まだ雨が降っていて2度寝したのが失敗だった。
 
- 今日の車の走行距離:
- 244Km。
 
- 今日の昼寝:
- なし
 
- 今日の宿:
- 福島県矢祭町の駐車場
 
[次の旅日記(2005年11月13日「
福島県矢祭町滝川の里、茨城県常陸太田市北口公園
<」)へ]
[前の旅日記(2005年11月11日「
茨城県ひたちなか市 水戸つばさの塔
」)へ]
[2005年秋から2006年夏までのインデックスへ]
[モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 メインページへ]