|  |  | 河津桜との情報もあったが、花の大きさや花色からして別の種類。
 大漁桜ではないかと思う。
 -茨城県水戸市 楮川ダム(こうぞがわダム)
 | 
  |  |  | 花のアップ。
 花色は河津桜よりもやや淡い。
 時々旗弁(おしべが変化した花びら)があるのが特徴のようだ。
 -茨城県水戸市 楮川ダム(こうぞがわダム)
 | 
  |  |  | 同じ桜。
 まだ見頃になっていないものが多い。
 -茨城県水戸市 楮川ダム(こうぞがわダム)
 | 
  |  |  | 椿寒桜、見頃。
 -茨城県水戸市 千波湖
 | 
  |  |  | 花が椿に似ているわけではない。
 愛媛県松山市の「椿宮」とも呼ばれる神社に原木があるため、それにちなんでこの名がつけられたそうだ。
 おしべが長く、萼筒がさかづき型になっているのが特徴。
 -茨城県水戸市 千波湖
 | 
  |  |  | 河津桜。
 -茨城県水戸市 千波湖
 | 
  |  |  | 河津桜のアップ。
 楮川ダムで見た花よりも、少し花色が濃いと思う。
 -茨城県水戸市 千波湖
 | 
  |  |  | 四季桜(二季咲桜)。今はわずかに咲いている。
 おそらく昨年秋から断続的に咲いてきたのだと思う。
 -茨城県水戸市 千波湖
 |