|  |  |  | 
| 1. 河津桜原木。
 この1本が見つかったことで、町の歴史が大きく変わった。
 頂上部分か剪定されて数年が経った。
 2017.2.13-静岡県河津町 田中
 
 
 |  | 2. 原木の花。
 主幹はかなりおとろえ、ひこばえが元気になってきた。
 2017.2.13-静岡県河津町 田中
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 3. 
 2017.2.13-静岡県河津町 沢田
 
 
 |  | 4. 
 2017.2.13-静岡県河津町 沢田
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 5. 
 2017.2.13-静岡県河津町
 
 
 |  | 6. 海岸に近い浜の桜並木は7分咲きくらい。
 2017.2.13-静岡県河津町 浜
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 7. 
 2017.2.13-静岡県河津町 浜
 
 
 |  | 8. 居待月が桜並木を照らす。
 2017.2.13-静岡県河津町 浜
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 9. 
 2017.2.13-静岡県河津町 浜
 
 
 |  | 10. だんだん貫禄が出てきた。
 2017.2.13-静岡県河津町 河津町役場
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 11. 奥深い桜並木。
 2017.2.13-静岡県河津町
 
 
 |  | 12. くるまの桜(沢田の桜)。
 昨年はライトアップがなかったので、復活はうれしい。
 ただ、樹勢のおとろえが少し見られるらしい。
 2017.2.13-静岡県河津町 沢田
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 13. 音蔵の桜。
 2017.2.13-静岡県河津町
 
 
 |  | 14. 音蔵の桜。
 2017.2.13-静岡県河津町
 
 
 | 
  |  |  |  | 
| 15. かじやの桜。
 かじやは屋号で、昔鍛冶屋さんだったそう。
 原木とは違い、横に広がったあんこ型。
 実生をもらった可能性があり、
 純粋な河津桜とは遺伝子が違うかも。
 でも素敵な花には違いない。
 原木より花付きがいいそうなので、
 それも個性だろう。
 2017.2.13-静岡県河津町 かじやの桜
 
 
 |  |  |