|   | 2010年5月4日(火) 晴れ
 
 
 
青森県弘前市 弘前城址、山形県白鷹町 釜の越の桜
 | 
このページの小さな写真をクリックすると、より大きな写真を表示します。
大きな写真が表示された後、元のページに戻るときにはブラウザーの「戻る」ボタンを押してください。
  |  |  |  | 
  | 1. 
 2010.5.4-青森県弘前市 弘前城址
 
 
 |  | 2. 西濠 桜のトンネル。
 2010.5.4-青森県弘前市 弘前城址
 
 
 | 
  |  |  |  | 
  | 3. 名前も素敵な「春陽橋」。
 2010.5.4-青森県弘前市 弘前城址
 
 
 |  | 4. 上を歩けそうなほど濃厚な花いかだ。
 2010.5.4-青森県弘前市 弘前城址
 
 
 | 
  |  |  |  | 
  | 5. 128年以上と言われる、日本で一番長寿な染井吉野。
 寿命60年説などどこふく風で、とても元気だ。
 昔は子どもが木登りしたりしていたというが(笑)、
 今は大切に保護されている。
 2010.5.4-青森県弘前市 弘前城址
 
 
 |  | 6. 残念ながらライトの色が良くない。
 2010.5.4-山形県白鷹町 釜の越の桜
 
 
 | 
旅日記
5連休4日目。
今朝は急いでもしかたがないのでのんびり目覚め、弘前城址に向かう。
桜の手入れが日本屈指のレベルと言われるだけあって、どの木もとても元気で花が濃厚だ。
東京をはじめ全国各地の普通の染井吉野では、1つの花芽から2〜3個しか花が出ないが、ここでは6つ、時には7つも花が開いたりする。7つ花は弘前市民の誇りだと言う。
4年ぶりに弘前に来たが、やはりここはいい。
渋滞を避けようと早めに弘前を出たが、NEXCOの予想以上に渋滞が早く始まり、東北道上りで20Kmにはまる。釜の越の桜に到着したときはブルーモーメント(空が濃紺に見える瞬間)ぎりぎりだった。あわててカメラを準備する。
だが、あわてすぎた。カメラバッグのチャックを閉め忘れて、20万円のレンズ2本をアスファルトの上に落としてしまった。1本は見事に動かせなくなった。
まったく、あわてるといいことがない。
ちゃんと修理できるだろうか。
食事などの価格を記載していることがありますが、これは作成時点のものですので、お読みになっている際には変更になっている可能性もあります。
今日の食事
| 上は素朴でおいしいラーメン、 中段はうまいコーヒー&ドーナツ、
 下は種類豊かな回転寿司
 
 
 
 | 
- 朝:クルマの中で、食パンにピーナツバターをつけて食べる。デザートはバナナ。飲み物はWANDA朝のブレンド。
- 昼:Twitterでうまいと聞いた、弘前城内の露店として出ている三忠食堂の中華そばを。味は薄めながら、旨みのうれしいスープだ。適度にちぢれた麺によくからむ。
- おやつ:弘前城に来たら良く立ち寄る成田専蔵珈琲店で、コーヒーとドーナツ。花見でドーナツはないと思われるかも知れないけれど、どちらもおいしいんだなー。
- 夕:おとといも来た回転寿司の栄助寿しで18貫。寿司でも食べないとやってらんない…。
- 今朝までの睡眠時間:
- 8時間。疲れているので早起きはしなかった。
 
- 今日自分で運転した車の走行距離:
- なし。
 
- 今日の昼寝:
- なし。
 
- 今日の宿:
- 道の駅白い森おぐに。車泊は20台くらい。
 
次の旅日記(2010年5月5日「
山形県小国町 樽口峠、福島県いわき市 新田の大山桜
」)へ]
前の旅日記(2010年5月3日「
山形県白鷹町 釜の越の桜、殿入桜、後庵桜、荻野地区、青森県弘前市 弘前城址
」)へ]
[2009年秋から2010年夏までのインデックスへ]
[モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 メインページへ]