|
2006年5月4日(木・祝)
晴れ時々曇
岩手県北上市 北上展勝地、盛岡市 龍谷寺のモリオカシダレ、高松公園
|
このページの小さな写真をクリックすると、より大きな写真を表示します。
大きな写真が表示された後、元のページに戻るときにはブラウザーの「戻る」ボタンを押してください。
|
|
|
1.
手入れがいいのでみんな立派だ。
約4Kmの桜並木。
2006.5.4-岩手県北上市 北上展勝地(56K)
|
|
2.
2006.5.4-岩手県北上市 北上展勝地(54K)
|
|
|
|
3.
えもいわれぬピンク色の列。
2006.5.4-岩手県北上市 北上展勝地(63K)
|
|
4.
こいのぼりと川下り舟。
2006.5.4-岩手県北上市 北上展勝地(30K)
|
|
|
|
5.
モリオカシダレ。
花は染井吉野に似ている。
2006.5.4-岩手県盛岡市 龍谷寺(70K)
|
|
6.
2006.5.4-岩手県盛岡市 高松公園(37K)
|
|
7.
桜並木の中を観光馬車がやってくる(私がYoutubeにアップした動画)。
2006.5.4-岩手県北上市 北上展勝地
大きな動画を見るためには、動画のどこか(矢印以外)をクリックしてください。
動画をご覧になるためにはプラグイン・Adobe(Macromedia) Flash Player 7以降が必要です。(Flash Playerのページ)
|
旅日記
実家でいろいろな用事を済ませ、昨夜発。
だが、事故による東北道の通行止めに伴い、途中のパーキングエリアで仮眠を余儀なくされ、いきなりつまづいた。
北上展勝地には、約4Kmの桜並木があり、周辺を含めると約1万本の桜がある。
みちのく三大桜名所に数えられ、さくら名所100選にも選ばれている。
桜の手入れが良いと聞く。古木が元気に花をつけているのがすばらしい。
とはいえ、古木もいつかは枯れてしまうかも知れない。そこで、並木の外側の土地を市が買収し、第2の桜並木を作る計画が進んでいるという。こうした保護・管理もすばらしいと思う。是非この感動を次代につないでいっていただきたいものだ。
龍谷寺のモリオカシダレの花は染井吉野にそっくりだ。親は染井吉野と同じ、エドヒガンとオオシマザクラというから、なるほどと納得できる。根回りは2.2m、樹高は6.1mもあるという。樹齢は約150年とのこと。
そういえば高知県の国分寺で、染井吉野にそっくりな枝垂桜を見たが、おそらくこのモリオカシダレだったのだろう。(お寺の方に伺ったが、種類の分かる方がいなかった。)
今日の最後は高松公園。駐車場が分からずうろうろした結果、私の好きなブルー・トワイライト(夕暮れの空が青く写る瞬間)を撮り逃してしまった。残念。
今回はおそらく、7月中旬頃に北海道で桜を見終えるまで戻れない、2ヶ月以上の長旅になると思う。
健康に気をつけて、がんばりたいものだ。
食事などの価格が記載されていることがありますが、これは作成時点のものですので、お読みになっている際には変更になっている可能性もあります。
今日の食事
上はひっつみ汁とごまだれだんご、
中段は焼きだんご、
下は久しぶりに食べるマクド
(↑43KB)
|
- 朝:車内にて。食パンにメープルジャムをつけて食べる。飲み物はトマトジュース。
- 昼:北上展勝地の露店で、ひっつみ汁(すいとんに似ていた)とごまだんご、焼きだんご(くるみだれ)をいただく。どれもうまかった。
- 夕:どうにもお腹が空いて、盛岡市内のマクドナルドに立ち寄る。連休明けに値上げすると聞いていたからだ。頼んだのはスイートチリエビフィレオセット(アイスコーヒー、ポテト)とマックチキン。たまにマクド食べたくなるんだよなー。
- 今朝までの睡眠時間:
- 事故通行止めの手前の志波姫パーキングエリアで4時間半。また寝不足な日々が始まるのか。
- 今日の昼寝:
- なし。
- 今日の車の走行距離:
- 304Km。
- 今日の宿:
- 渋滞する角館に入るなら深夜に限る。角館の駐車場にて。22:30に着いたにもかかわらず、駐車料金500円をとられた。私が全国の桜名所で経験した中では一番遅い時間の料金徴収だ。
次の旅日記(2006年5月5日「
秋田県仙北市角館、田沢湖畔
」)へ]
前の旅日記(2006年4月30日「
長野県阿智村 駒つなぎの桜、箕輪町 中曽根の権現桜
」)へ]
[2005年秋から2006年夏までのインデックスへ]
[モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 メインページへ]